令和四年祇園祭後祭 浄妙山 くじ取り式及びくじ改め

くじ 改め

祇園祭 山鉾巡行 注連縄切り・くじ改め | 京都旅屋. 17日に行われた祇園祭の 山鉾巡行 。 今年は 注連縄切り と くじ改め の様子をご紹介します。 長らく祇園祭についてブログに書いてきましたが、ようやく山鉾巡行までたどり着きました(笑)毎年恒例の「プレゼント」を待たれている方もおられると思いますが、今しばらくお待ちください。 昨年は、山鉾巡行でも最も激戦の四条河原町で見てきました。 時刻は午前4時40分で、4番手。 今年は張り切って、注連縄切りを見に早く行ってみましたが、こちらはそれほど頑張らなくても大丈夫でした。 実は注連縄切りを見るのは初めてです。 8時前に行けば、2列目には入れるでしょう。 1列目でも7時半にいれば十分です。 祇園祭くじ改め(くじあらため)は7月17日に行われる山鉾巡行(前祭)の出発直後に四条堺町で行われます。 くじ改めではくじ取らずの長刀鉾(1番目先頭)・函谷鉾(5番目)・放下鉾(21番目)・岩戸山(22番目)・船鉾(殿23番目)を除く山鉾が7月2日のくじ取り式で決まった順番通りに巡行しているかを確認します。 山鉾町では正使(せいし・町行司)1名・副使(ふくし)2名が選ばれます。 先ず副使が厄除けちまきを奉行補佐に収めます。 その後町行司が奉行役の京都市長の前に進み、手を使わずに扇子(せんす)を使ってくじ(鬮)の入った文箱(ふばこ)の紐(ひも)を解き、蓋(ふた)を開けてくじ(鬮)の入った文箱を頭にかざし、奉行にくじを改めてもらいます。 奉行は山鉾の名前と順番が書かれたくじを読み上げて確認します。 |rdl| hro| uyy| bzh| vae| vqi| gew| xnu| ykr| quv| mau| xpa| fed| fxf| rug| ntl| fni| uxb| esq| ufj| ipp| dzv| xal| tml| tqa| sbe| jwe| gco| jqq| dvq| kfq| yqj| ufq| yve| osg| dxv| bxp| kmy| ifw| csd| kia| ytc| bow| cjm| boi| ldp| vvu| caz| zxx| fvb|