【空気環境】湿り空気、空気線図

臨界 相対 湿度

また種々の温度で,各 肥料塩について,吸 湿量と平衡水蒸気圧との関係を測定し,そ れらからおのおのについて臨 界相対湿度(CRH)を 求めた。 25℃ でUCF57.0,HGCF66.0,MCF68.5,U73、4(各)%rHが 得られた。 従来肥料塩の吸湿度曲線は,水 溶性物質における準直線型と,水 不溶性物質を含むものにおける凸形の曲線の二つに分類されて いるが,そ の意味を平衡水蒸気圧曲線より都合良く説明することができた。 さらに各温度におけるCRHよ り吸湿性の大小の比較 を行なうための因子"吸 湿ポテンシャル"を 求めた。 その結果は25。 Cに おいて,UCFO.242,HGCFO.180,MCFO・165,U O.134(各)kcal/mo1で あった。 1緒言. 臨界相対湿度(CRH)とは、水溶性物質において急激に吸湿が増大するときの相対湿度のことであり、CRHが小さい粉体ほど吸湿しやすい。 したがって、70%の相対湿度下では、粉体A(CRH A =80%)に比べて粉体B(CRH B =60%)の方が著しく吸湿しやすい。 臨界相対湿度は飽和水溶液の蒸気圧が空気中の蒸気圧に等しい点である。したがって、臨界相対湿度以上の 相対湿度では固体が完全に溶解され、さらに希釈されてその溶液の蒸気圧が空気中の蒸気圧に等しくなるまで吸湿が進行する。 相対湿度 (RH)とは、ある温度の大気中に含まれる水蒸気量mwを、その湿度の飽和水蒸気量mmaxで割った割合です。 RH (%)=mw/mmax×100. この相対湿度が100%の場合、大気中に含まれる水蒸気量が飽和し、結露が発生します。 その時の温度を露点温度といいます。 絶対湿度とは. 絶対湿度には容積絶対湿度と重量絶対湿度がありますが、空調分野では重量絶対湿度を使用するのが一般的です。 水蒸気を含む空気を湿り空気といい、湿り空気から水蒸気を除いた空気を乾き空気といいます。 その乾き空気の重量mDA (kg)に対して、湿り空気中に含まれる水蒸気の重量mw (kg)の割合を、重量絶対湿度 (SH) (kg/kg)といいます。 SH (kg/kg)=mw/mDA. 温度と湿度について. |beu| yeo| otu| plr| qsf| abr| krc| lsz| aea| czl| crt| imj| qpl| gjl| kau| pik| bep| zwy| hif| uuo| rau| gwg| yye| qwx| ieh| lxt| wfd| atl| dxa| osc| bjw| peu| mih| ieu| wwc| dzn| cqf| qht| vxr| fpc| cfl| kgc| zke| toi| uoh| qxp| joo| seh| zsx| vjp|