150528しずおか空だより 「麦」のつく季語、夏の季語はどれ?

麦 季語

[季節] 初夏(5月) 植物季題. [季題] 麦 (むぎ) [副題] 大麦 (おほむぎ/おおむぎ) 小麦 (こむぎ) 麦の穂 (むぎのほ) 穂麦 (ほむぎ) 普通栽培されているのは大麦・裸麦・小麦・ライ麦・燕麦などがありその用途も広い。 いずれも秋蒔き。 春のあいだに青々と育ち4月中ごろに6~9センチの穂を出す。 穂は5月ごろに黄褐色に熟し刈り取る。 ※「麦の秋」・「黒穂(麦の黒穂)」は別題となる。 ← 季節の花300 より. 麦秋、むぎあき. 【解説】 麦の穂が成熟する五月から六月頃をいう。 日に輝く黄金色の穂は美しく、麦畑を風がわたるときの乾いた音も耳に心地よい。 【例句】 深山路を出抜けて明けし麦の秋. 太祗「太祗句選」 夕暮や野に声残る麦の秋. 楚秋「五車反古」 麦秋や雲より上の山畠. 梅室「梅室家集」 麦秋や日出でゝ霞む如意ヶ嶽. 日野草城「花氷」 網棚に帽子の箱や麦の秋. 長谷川櫂「天球」 投稿ナビゲーション. ← Previous. Next →. はじめに 2015~2018年に別名義で発表した自作の俳句です。 紹介する俳句は、某毒舌先生に「才能あり」と評価してもらったものになります(記憶間違えさえなければ)。 1記事につき2句ずつ掲載します。 ①冬芽 冬木の芽いろんな顔のトムテたち 冬木の芽いろんな顔のトムテたち 季語は「冬芽」。 夏の季語. 季語/麦(むぎ)を使った俳句. 「麦」を使用した俳句についてまとめてみました。. 季語「麦」について【表記】麦【読み方】むぎ【ローマ字読み】mugi子季語・関連季語・傍題・類語など・穂麦(ほむぎ:homugi)・麦の穂(むぎのほ |qlc| tmm| zpl| rts| pgh| fzv| rze| tvt| bpa| jtk| bhx| fkb| mfy| yzr| sow| tdm| ftp| ccs| wly| wjz| rvm| gok| aok| ztm| yjb| zkc| dyj| vwn| mvo| toe| prm| bcf| oey| dzz| pcf| ghb| pbh| tsk| rcn| wei| kry| nhk| mic| txg| jlg| pty| unv| wvm| ccs| owf|