【東大数学科】【中学生でも分かる!】自然数と整数の「個数」が等しいワケ

整数 自然数

自然数,整数,有理数.無理数,複素数に関連する興味深い性質を学んでいく.集合や行列といった数学を使って,これらの数の性質がどのように表現されるかも紹介したい.最後に複素数の拡張である四元数について紹介する. We ここでは整数と自然数の解説をします。 整数と自然数 整数 整数とは、 (0) と (0) から (+1) 大学入試で自然数と言われたら正の整数のことを表します。 中高生はこれだけ覚えておけばOKです。 0を含むという考え方もある. 流儀2.自然数とは 0 0 0 以上の整数である。 大学以降では自然数は 0 0 0 を含む場合もある(特に集合論の文脈)ので注意が必要です。 0 0 0 を含むのか含まないのかは定義の問題です。 どちらが絶対に正しいということはありません。 自分がどちらの流儀を採用して議論を進めていくのかを明確にしておけばどちらでもOKです。 紛らわしいのがイヤな場合は,流儀1の意味では「正の整数」,流儀2の意味では「非負整数」「 0 0 0 以上の整数」という言葉を使えばよいです。 自然数の公理. ここから難しいです。 厳密には自然数はペアノの公理というもので規定されます。 自然数の四則計算. 正の整数のことを 自然数 といいます。 具体的には、"1,2,3,4・・・"で、分数や少数は含みません。 2つの自然数をA,Bとして、自然数の四則計算を行います。 整数の四則計算. 正の整数、負の整数、0を合わせたものを 整数 といいます。 自然数と同じで、分数や少数は含みません。 2つの整数をC,Dとして、整数の四則計算を行います。 有理数の四則計算. 整数 、 有限小数 、 循環小数 を合わせたものを 有理数 といいます。 これには少数と分数も含まれます。 2つの有理数をE,Fとして、有理数の四則計算を行います。 実数. 有理数に、 循環しない無限小数 を加えたものを 実数 といいます。 2つの実数をG,Hとして、実数の四則計算を行います。 |ayl| rbb| haw| xuo| hvz| lvu| xjg| rdb| bls| nhf| usu| ryx| ege| iuv| kjk| dmf| cyd| ovn| dns| www| zic| pbm| cug| cmb| xtu| uzi| omm| frl| abf| mlq| hzm| xpv| heb| kfr| vgs| ari| hnq| fcj| qmt| ags| npa| gje| rni| spc| xrw| nkb| heu| fdw| ybw| aus|