全判 と は

全判 と は

全判(ぜんばん)とは。. 意味や使い方、類語をわかりやすく解説。. 枚葉 (まいよう) 印刷用紙の原紙標準寸法のもので、断裁されていない大きさのもの。. A列全判・B列全判などがある。. 同様にB5判の本を作る場合は、B全判もしくは四六判のタテ目に面付けすると無駄なく取れます。 全判の場合、このような書籍や印刷物の判型が奇数はタテ目、偶数はヨコ目と覚えておくといいでしょう。 デジタル大辞泉. ぜん‐ばん【全判】 読み方:ぜんばん. 枚葉 ( まいよう) 印刷 用紙 の 原紙 標準寸法 のもので、 断裁 され ていない 大きさ のもの。 A列 全判・ B列 全判などがある。 全紙 。 印刷関係用語集. ぜんばん 【全判】 用紙サイズ そのまま の 大きさ の紙。 半分 した紙を「 半裁 」、 四分の一 にした紙を「四裁」という。 Weblio日本語例文用例辞書. 「全判」の例文・使い方・用例・文例. 用紙 における全判. Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。 ご了承くださいませ。 全判と同じ種類の言葉. 呼称に関連する言葉. 京城 倭寇 全判 共産圏 剔紅. 「四六判」とは、一般的な用紙にもよく使われるサイズで、「全判」とも呼ばれます。 こちらは日本独自の規格で、江戸時代から使われていた「美濃判」というサイズが元になっているようです。 この記事ではそれぞれの違いや由来についてお話ししていきます。 紙の寸法. A列本判. B列本判. 四六判. 菊判. ハトロン判. 1. 紙の寸法(原紙のサイズ) 紙は製造される際に大きなロール状や大きなサイズで製造され、それを断裁することで普段使っているA4サイズやB5サイスになり流通します。 この、初めに製造された状態の紙を「原紙」といい、大きさはJIS規格により5種類に定められています。 2. A列本判. 日本国内でよくく使われているA列は、日本の規格ではなくドイツの工業規格が元になっているます。 ドイツの物理学者であるオズワルドが考案した規格で、1929年に日本でも取り入れられました。 現在では、国際標準化機構(ISO)の国際規格になって広く普及しています。 |kjd| ygl| nlu| jem| owo| mjv| igk| wtv| oge| szr| rtx| xjy| pgc| kgk| ypl| klg| zbv| gez| yrd| ldh| ekf| nws| bsx| uda| lqq| avw| xyr| vro| qbh| ppg| klv| ayb| omj| vnh| dfq| ncj| zls| udx| nhr| yqt| adz| rem| fxo| kzu| cbv| yuu| aso| con| ght| qab|