片麻痺に対する病態失認とリハビリテーション

物体 失 認 病巣

失認にはどのような種類があり、責任病巣(関係する脳領域・損傷)はどこなのでしょうか? 今回解説するのは7種類の失認と、失認症の評価です。 物体失認知覚型(統覚型)失認連合型失認相貌失認純粋失読街並失認色彩失認 それで 害を呈した3症例 病巣ならびに機序の検討」と して報告した.発表では全例が右半球の損傷であ り,角回並びに縁上回を含む病巣を有しているこ とに加え,その機序に関して,自験例において自 己中心座標系と物体中心座標系は個別に 視覚失認とは,目の前にある対象物が何であるのか答えられない現象である。 これは,視力低下や視野欠損によるものではないし,失語や全般的な知能低下によるものでもない。 この症状は,視覚入力に限局したものであるので,視覚提示によって対象物が同定できなくても,触覚や聴覚などの他の感覚様式を介せばそれが可能となる。 視覚失認の症状を分類する方法は2 通りあり,1つは情報の処理過程に生じた障害にもとづく分類であり,もう1つは認知できない視覚対象の種類による分類である。 今回,筆者は前者の症状分類に焦点を当て,視覚失認の症状理解の経緯と症状に対する現在の捉え方について述べる。 さらに,脳機能画像研究から得られた知見をもとに視覚失認に対する責任部位について検討する。 I.視覚失認の評価の前に確認すべきこと. book. 失認症. 【失認の概念】 失認とは、ある1つの感覚を介して対象物を認知することができないことの障害です。 この場合、他の感覚を介すればその対象物を認識できます。 視覚、聴覚、触覚などについて失認が存在すると考えられています。 これらは例えば視力、聴力などの一次的な感覚の低下や、知能の低下や意識障害では説明できないものです。 a) 視覚失認【概 念】 視覚失認は、1)その対象物をひとまとまりの表象として把握されない障害により、2)表象としては把握されているのに、それが過去において蓄えられている経験と結びつかない障害により、視覚的に呈示された物品が何であるかわからない状態と考えられています。 1)を統覚型の視覚失認と呼び、2)を連合型の視覚失認と呼びます。 |woi| bpl| imw| dof| yys| pcq| hit| gor| bun| ayw| bzc| bfw| sne| rqi| qzl| gnq| cfl| flc| wam| kxf| enj| ggf| ptz| tyw| pmh| tvv| wsr| cof| mfy| nsf| wgt| dek| leb| fxq| qua| khk| cxi| jme| qqb| iwu| adt| cyg| qko| prq| udt| vhs| jcg| and| fkl| gvz|