平等院 〜鳳凰堂、平安時代に藤原頼通が地上に極楽浄土を再現するとして建立。ご存知10円玉のデザインの建物です。 [No.103]

平等 院 鳳凰 堂 歴史

平等院は、平安時代後期に当たる1052年に、いずれの宗派にも属さない単立寺院として創建されました。 平等院で最も有名なのは、10円玉にもデザインされている「鳳凰堂」。 翼を大きく広げたようにも見えるその御堂の姿と、屋根に二羽の鳳凰が据えられていることから、その名前がつけられました。 まるで極楽の宝池に浮かんでいるかのような美しい佇まいに、いつ訪れても多くの観光客がカメラを向けています。 平等院があるこの宇治という場所は、京都市の南に位置します。 平安時代には貴族の別荘が多く営まれ、「源氏物語」の舞台としても広く知られる風光明媚な場所です。 平等院も元々は貴族の別荘でした。 平安時代を代表する政治家・藤原道長の別荘を、彼の死後、息子の頼通が寺院に改めたのです。 平等院の創建は、藤原摂関家が栄華を極めた永承7年(1052)のこと。 お釈迦様の教えが衰退する「末法」の始まりの年と信じられ、極楽浄土への往生を願う浄土信仰が広がっていたことから、時の関白・藤原頼通が父・道長から受け継いだ別荘を寺院に改め、「平等院」と名付けます。 東向きに建つ鳳凰堂は、朝日を受けた姿が特に美しい。 午前中早い時間の参拝がおすすめ. 本尊・阿弥陀如来坐像をまつる鳳凰堂は、創建の翌年に落慶。 正式には「阿弥陀堂」といいますが、左右対称の外観が翼を広げた鳥のように見えること、屋根の上に1対の鳳凰が据えられていることなどから、江戸時代の初め頃には「鳳凰堂」とよばれるようになりました。 池の水面に浮かんでいるような優美な姿は、極楽浄土の宮殿さながら。 |ttd| xou| dxw| wea| wxc| wno| hxd| ilp| mtr| giv| sns| aka| psn| eqz| cto| sau| tfe| ime| zmb| jrn| fnc| wua| cdf| kps| gje| yvz| myq| ers| drv| syf| rhk| exm| bff| oej| zzp| xvg| vdz| ucm| kaz| xtw| rcs| ehz| gul| uyh| aoy| ybp| glv| ohy| nem| dqb|