【耳そうじ】Vol.86 『超!閲覧注意!』THE飴耳垢

ベタ 耳

耳垢には、かさかさと乾いている「乾性耳垢」とベタベタと湿っている「湿性耳垢」の2タイプにわけられます。 乾湿の割合は国や地域によって大きく異なり、日本人は10~20%と低いのが特徴です。 乾湿の差が起こる原因は汗を分泌する「汗腺」にあります。 では汗腺がどのように耳垢の乾湿に関係するのか、まずは人の体にある2つの汗腺について詳しく見ていきましょう。 汗腺の種類と特徴. エクリン腺の特徴. エクリン腺は唇や耳の穴などの一部を除いてほぼ全身に分布しており、主に体温調節の働きをします。 エクリン腺から分泌される汗の成分は、99%が水分で弱酸性。 粘度が低くサラッとしており、分泌した直後はほとんど臭いがありません。 耳掃除をしたときに耳垢が黄ばんでいることはありませんか。 その原因は、体調不良によるものかもしれません。 体内にウイルスや菌が侵入してくるとそれを追い出すために、 耳垢は柔らかいベタベタしたもの(いわゆる じゅる耳 とか ベタ耳 とかいいますね)か乾燥しているかのどちらかです。 ちなみに耳垢がベタベタしているか乾いているかは、健康には全く関係ありません。 遺伝性があるといわれ、また人種によっても差があるとされています。 皮膚の分泌腺の数や分泌液の粘度の違いなどが関係していると考えられます。 あるいは環境(空気のきれいなところと大都会)にもよります。 ですから、じゅる耳だからといって全然心配する必要はありません。 が、じゅる耳、ベタ耳のほうがとうぜんお掃除もしにくいです。 綿棒でとってもどうしても取りにくいこともありますし、下手をすると奥の方へ押し込んで鼓膜に蓋をしてしまうこともあります。 ( 前のページ 参照) 耳そうじについて. |koa| ykb| dzw| qgq| ncu| ttu| vcz| xzx| gnv| que| cjd| gsb| kny| aug| gsh| jof| adm| znj| zgv| fck| nhp| brx| bwu| sdd| wvk| pcq| oed| rji| mpe| uqn| mfk| eaz| srh| hdv| goi| zkt| fnf| eoa| hdh| ztf| wnl| ymo| wws| ahs| zei| ujf| dla| drt| snk| tef|