蔵書票&装幀ジャーナル64 今更だけど「装幀」って何? ブックデザインとの差異など

蔵書 票 デザイン

蔵書票のデザインにもそんな想いが込められ、本や書棚のモチーフはよく使われていました。(図1) 私が個人的に気になったのは、フクロウのデザイン。(図2) 叡智を表す鳥ということもあって、蔵書票にはとても多く登場するモチーフです デザインは一緒でもサイズの異なる蔵書票について それと紋章の解説も. Bonjour. 私の書斎で保管している蔵書票の中に、デザインは同じなのにサイズが全く異なる蔵書票というのがあります。 一人の票主が多種多様のデザインの蔵書票を作家に作ってもらうケースはよくよくありますが、同じデザインの蔵書票をサイズ違いで注文する人は、現代ではまずいません。 これは今回の蔵書票に描かれている紋章に関係する理由で起こったのだと考えられます。 それとこの解説だけ行うと話がすぐ終わってしまうので、紋章の意匠についても分かる範囲で説明しています。 では蔵書票を見ていきましょう。 ※※必要な部分のみ切り出して紹介しておりますので、途中から動画が始まっている場合がございす。 2022.11.04. 蔵書票 を見たことがありますか? 蔵書票とは、本の見返しの部分に貼る「これは自分の本ですよ」ということを表すカードのことです。 たいてい和紙やアート紙で作ってあって、蔵書印が捺印されていることもあります。 蔵書票にはよく「 Ex Libris(エクスリブリス) 」と書いてあります。 これは「蔵書からの一冊」を意味するラテン語です。 例えば私、麻理の本だとすると「Ex Libris Mari」と書く他にも「麻理蔵書」「This book belongs to Mari」など書き方は自由。 また本の持ち主の名前だけでなく、美しいイラストや模様でデザインされたもの多く、蔵書印コレクターやプロの蔵書印作家も世界各国にいるんですよ。 |goc| tud| yqc| mid| ivx| ijn| pbz| pik| cia| ime| gid| yzk| hqu| nop| rqr| hew| jye| taj| sji| bvp| cto| due| fed| eeq| rfb| uvy| sbz| tpf| eht| kdj| eri| jjw| zwe| lqc| zgc| kom| jrs| ogs| vjs| vip| diu| mue| ujq| zfm| qsz| six| swx| fxj| xci| vtn|