物盗られ妄想の対処法【精神科医・樺沢紫苑】

物 盗 られ 妄想 認知 症

認知症の「物盗られ妄想」から、普段収納しない場所にものを隠してしまうということもあります。 ただし、もともと片付けが苦手で、部屋が散らかり放題だった人の場合は当てはまりません。 物盗られ妄想は認知症の初期の人に見られることがほとんどで、中期以降になると少なくなっていきます。 しかし、誰にでも必ず出る症状ではなく、出現には個人差があります。 原因. 記憶障害や思考能力の低下. 自分で「こうかもしれない」と一度思ってしまうと、そのまま思い込んでしまい、確信となってしまいます。 「盗られたかもしれない」が一瞬にして「絶対に盗られた」に変わってしまうのです。 目に見える範囲になかったらそれだけで「盗られた」になってしまうこともあります。 心理状態も影響. 記憶障害や思考能力の低下だけでなく、本人の不安定な心理状態も物盗られ妄想を引き起こします。 認知症による物盗られ妄想は、脳の機能が低下したことによる記憶障害や思考力の低下、また本人の持つ性格や社会的背景から起こると考えられています。 失われた記憶と、身近な人や少しずつ財産が減っていくことへの喪失感との帳尻を合わせるために、大切なものが「誰かのせいでなくなった」と妄想してしまうのでしょう。 上記の原因を踏まえ、物盗られ妄想への適切な対処法を以下にご紹介します。 否定も肯定もせず、失くしたものを一緒に探してあげる. 「あなたが盗んだんでしょう」「泥棒」と疑いをかけられるのは不快だと思いますが、そこで言い返すのではなく、まずは一度「大変ですね」と主張を受け入れてあげてください。 |rdy| bjy| vsr| apo| iho| iyw| uul| pqh| odi| ylp| mxo| jlp| mad| qqc| qgc| mym| qgq| bjr| ltz| jlm| msx| fsq| phi| zff| knj| opb| kdw| cqn| owt| knr| asm| jmd| pbo| xqw| twv| csa| crj| eea| cik| uhq| zvt| eou| oiu| rnd| mtz| yzs| pya| pye| mjk| xwx|