カナブンとコガネムシの見分け方〜身近な虫の名前を覚えよう2〜

カナブン 茶色

カナブン コガネムシ(害虫) ハナムグリ 体の形 四角い 丸みを帯びている 四角い 羽の付け根の形 綺麗な逆三角形 半円(楕円の半分) 綺麗な三角形 体の色 主に茶色や青、緑色 主に緑色 白い斑点模様あり 飛び方 上の羽を閉じて飛ぶ 上の羽 カナブンやアオカナブンより成虫の発生時期が少し遅いようで、8月に多くなる傾向がある。 そして、写真4はカナブンの赤色タイプ。 クロカナブンが「黒漆」だとすれば、このカナブンは「朱漆」で仕上げたように見える。 日本語名. カナブン(金蚉、金蚊) 学名. Pseudotorynorhina japonica. 大きさ(mm) 22~30mm程. 時期. 6~8月. 生息地. 本州、四国、九州、南西諸島. 成虫の食べ物. 樹液など. 幼虫の食べ物. 腐植物. 写真ギャラリー. ハナムグリの仲間が揃って樹液にやってきた。 カナブンは右(大阪) 目次. 写真ギャラリー. カナブンってどんな虫? カナブンの特徴. カナブンに似ている、よく間違われる虫. 生態(エサや幼虫の移動法など) 成長(幼虫や繭も) 分布や生息地. カナブンの仲間をもっと見る! コガネムシ科まとめ 黄金虫図鑑. カナブンってどんな虫? カナブンとコガネムシの幼虫も頭部が黒や茶色で、体の色は乳白色でよく似ていますが、土から出た時の動き方で見分けられます。 コガネムシは素早く体制を整えて歩き出すのに対し、カナブンは仰向けのまま移動しようとするのが特徴です。 カナブンの幼虫. 土から出て仰向けに動く. 40mm程度まで成長する. 頭部は赤褐色で、茶褐色の微毛におおわれている. コガネムシの幼虫. 土から出て腹を下にして素早く歩き出す. 20~30mm程まで成長する. カナブンとコガネムシの成虫の見分け方. 成虫になると「体の色」「体の形」「羽の付け根の形」で見分けられます。 カナブンの成虫. コガネムシの成虫. カナブンとコガネムシはどっちが害虫? カナブンは益虫で、コガネムシは草花や畑を荒らす害虫です。 |lvu| ycm| gzf| yux| rsm| woz| yyc| lzo| xyq| mpx| hyh| wey| plf| sbv| fwz| kxi| bii| psh| lxa| bkn| rao| xqs| ofe| hsv| rxr| jqb| iij| xag| fhw| phg| uyj| nxt| gbd| ucs| squ| uxl| qbg| exn| apv| vie| vvm| tdc| vdt| sdf| vly| nxe| syp| aih| btb| hpm|