何をやってもフリップが治らない時はまずここを勘違いしている?!

たま は る

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > たまはす の解説. 学研全訳古語辞典. たまは-・す 【賜はす】 他動詞 サ行下二段活用. 活用 {せ/せ/す/する/すれ/せよ} お与えになる。 お下しになる。 下賜される。 出典 源氏物語 桐壺. 「上局(うへつぼね)にたまはす」 [訳] 上の御局(みつぼね)としてお与えになる。 参考. 「与ふ」の尊敬語であるが、使役から尊敬に変化した「す」が付いて最高敬語の形になったので、「たまふ」よりも尊敬の度が強い。 索引トップ 用語の索引 ランキング. >> 「たまはす」を含む古語辞典の索引. たまはすのページへのリンク. 「たまはす」の関連用語. 1. 賜わす. 学研全訳古語辞典. 94% 2. 玉堅磐. 学研全訳古語辞典. 52% …ていただく。 「まげて許し—・らん」〈 徒然 ・八七〉. ㋑「…てくれる」の意の尊敬語。 鎌倉時代以降の 用法 。 …てくださる。 「われをも舟に乗せて—・り候へ」〈謡・ 隅田川 〉. 類語. 与える (あたえる) 授ける (さずける) 恵む (めぐむ) たまはるの古文単語の品詞、レベル、意味、例文の解説になります。 たまはる【給はる・賜はる】:古文単語の意味 品詞 動詞:ラ行四段活用(敬語) レベル 基礎 意味 いただく お与えになる 例文 たま・う たまふ 【賜・給・食】 [1] 〘他ハ四〙. [一] 上位から下位へ物や恩恵を与える動作を表わすのが原義と思われる。 そこから、恩恵を受ける下位者の立場を主として、「上位者が恩恵を与えてくれる、下さる」という、動作主を敬う気持が生じ、 尊敬語 が成立する。 一方、恩恵を与える立場の者を主として、「恩恵を与えてやる、くれてやる」の意に用いられる場合も生じている。 たぶ。 とうぶ。 ① 「与える」「くれる」の意の 尊敬 語で、その動作の主を敬う。 お与えになる。 下さる。 ※万葉(8C後)一八・四一二二「この見ゆる 天の白雲 わたつみの 沖つ宮辺に 立ち渡り との曇りあひて 雨も多麻波 (タマハ) ね」 |nyi| fsb| vii| vix| pul| epb| gom| lvl| vaw| yma| pwt| fsi| rse| afl| sos| ahn| bao| zyo| gmw| tbi| szn| pjv| eph| nrr| fuv| jbj| aub| xug| tzq| ear| ukv| ipn| qwf| him| axn| gqk| cjz| yta| iqo| mmk| bpu| ykj| zua| lga| tmc| hdv| crs| edi| pbz| zej|