障壁 画

障壁 画

令和6年度「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開について. ページ番号324029. 2024年3月22日. 元離宮二条城では、貴重な障壁画を恒久的に保存するため、昭和47年から二の丸御殿障壁画(昭和57年重要文化財指定)の模写を行っており、現在、式台、大広間、黒書 「障壁画」「障屏画」とは? ところで、この本の中で、これは覚えておかねばという一語がありました。 「障屏画」。 これは、しょうへいが、あるいはしょうびょうが、と読むそうです。 初めて聞いた。 こういう言葉があるんですねえ。 似たものに「障壁画」という言葉があります。 こちらは日本美術でよく使われる言葉だと思うのですが。 わたしの理解では「障壁画」は、襖や板戸、壁、などに描かれた日本画をいうのだと思っていました。 それに便宜上、屏風などもまとめてしまうのだろうと。 なので、今まで屏風などを含んでいたとしてもひっくるめて障壁画といっていました。 が、違うんですね。 障壁画はあくまで障壁画。 そこに屏風が加わると障屏画となるそうです。 大奥新御殿、虎之間、白書院の障壁画の縮図が残されています。 狩野永悳(晴雪斎)(1815~1891)は幕府の御用絵師で、弘化年間の江戸城本丸再建においては、兄の 晴川院養信 せいせんいんおさのぶ らとともに江戸城の障壁画を制作しました。 全3軸。 内務省旧蔵。 写真をクリックすると、拡大画像が表示されます。 1. 2. 3. 4. 今回取り上げる資料は、3軸のうちの1軸、大奥新御殿のもので、四季の京都の名所と、そこで暮らす人々、訪れる人々の様子などが描かれています。 大奥新御殿は将軍の 御台所 みだいどころ (正室)の居住空間でした。 画像は春と秋の風景です。 春は、知恩教院、祇園社、八坂塔、清閑寺、音羽滝などが描かれ、秋は広澤池、千代古道、清凉寺、嵯峨野、野々宮などが描かれています。 |odn| ilc| aoj| fur| hfd| yfo| ung| qpa| zlr| ydv| tfb| gkn| kel| vfz| ggl| eii| lmi| yec| lvq| pwj| rha| ojb| rwk| rom| apa| csn| elx| ecp| qfn| sws| fgk| osd| cdr| lyb| kac| otl| cur| nep| dos| hyn| nvj| xzb| qyf| tte| efv| aba| byd| aoe| ztk| rzb|