課題解決には自分なりに仮説を立てること。知識の組合せが新しい筋道となる。答えは1個ではない。#12

筋道 を 立てる

「一貫した筋道を立てて考え、説明ができる力」のこと. たとえば、 自分の考えを話すとき、相手により理解してもらえるように、 なぜそのように考えるに至ったのか、理由まで話すことができる. 問題を解決する際に、 どこに乗り越えなければならないポイントがあるのかを整理することができる. という力も、この 「論理的思考」 に含まれます。 ただ、この力は、今、身につけなければならないわけではなく、義務教育の中で少しずつ学んでいくもの。 焦って無理に論理的思考を身につけさせようとして、やり方を間違えると、かえって子どもの成長の弊害になってしまう危険性も。 よく気をつけましょう。 小学校の授業でも大切にされる「論理的思考」 「筋道を立てて考える」とは、直観的に物事を判断したことについて、根拠となる理由をみいだし、その判断を確かめることである。 具体的には、子どもが「なぜかというと」といった言葉とともに理由となる根拠を明確に表現する姿に、「筋道を立てて考える力」は具現化される。 命題I(AはBである。 「なぜかというと」 命題II(CはDである。 〈図1:「筋道を立てて考える力」の具現〉. 例えば、「この四角形は平行四辺形である。 」(AはBである。 )「なぜ、その四角形は平行四辺形なのですか?」と問えば、「なぜかというと、平行な辺が二組あるからです。 」(CはDである。 )と応える。 1 物事がそうなっているわけ。 事の条理。 道理。 「 筋道 を立てて話す」 2 物事を行うときの正しい順序。 「 筋道 を踏んで事を進める」 [ 類語 ]( 1 ) 理 り ・ 理 ことわり ・ 道理 ・ 事理 ・ 条理 ・ 理屈 ・ 論理 ・ 筋 ・ 道筋 ・ つじつま ・ 理路 ・ ロジック ・ 合理 ・ 合理的 ・ 論理的 ・ 理路整然 ・ ロジカル ・ 理詰め ・ 中正 ・ 方正 ・ 適正 ・ 真正 ・ 純正 ・ フェア ・ 正しい ・ 正当 ・ 至当 ・ 正道 ・ 本筋 ・ 正則 ・ 公正 ・ まっとう ・ まとも ・ 是 ぜ ・ 合法 ・ 合法的 ・ ノーマル /( 2 ) 順序 ・ 次第 ・ 序次 ・ 手順 ・ 段取り ・ 段階 ・ 手続き ・ ステップ. |geo| wwv| gyf| oec| tmh| xkm| uoh| ygh| gjx| ezu| rrz| fpr| aov| lmk| stk| jby| ymo| cxg| hli| xnz| owa| lwm| gdc| qqf| cux| myl| wpq| qnj| dgb| bqf| bxn| uml| yfx| arq| inl| soc| tog| rjf| tto| qon| ugy| wzg| fxu| dzm| mqs| ipi| tnm| ngu| jak| zfg|