1.平成28年度指導者級和歌優勝 「春過ぎて(持統天皇)」朗詠:松浦千幸(哲菖会)

漢詩 と 和歌

「和歌は本来、漢詩への対抗意識をもとに成り立ったものである」。 「漢詩を土台にして生まれた和歌は成熟し、その独自の世界を形成してゆく。 私が独自と言ったのは、和歌と漢詩は題材にしても形式にしても厳然と異なる別個のものであるからだ。 良い例は恋歌(こいうた)である。 和歌には恋歌が多く、漢詩には恋歌が少ない。 同じ抒情詩であるが、なぜ和歌に恋歌が多くて、漢詩には少ないのか。 また、和歌と漢詩における恋歌の世界はどのように相違するのか。 和歌は漢詩と相通じながらも、何ゆえに、漢詩と異なる独自の世界を創りあげることができたのか。 また、どのようにして自らの個性を発揮し、漢詩と異なる独自の世界を創りあげてきたのか」。 解説・用例. (1) 漢詩と和歌。. 詩と歌。. *風姿花伝〔1400〜02頃〕六「仮令、名所・旧跡の題目ならば、その所によりたらんずるしいかの、言葉の耳近からんを、能の詰め所に寄すべし」. *文明本節用集〔室町中〕「文月 倭国七月異名也。. 此月七夕諸人以 和歌とは漢詩に対する呼称で、やまとうた(大和歌・倭歌)、あるいは単にうたという。 奈良時代には倭歌(わか)・倭詩(わし)とも言った。 和歌は広義には長歌・短歌・旋頭歌・片歌及び仏足石歌の総称だが、狭義には31音を定型とする短歌のことを指す。 そのため、三十一文字(みそひともじ)とも言われる。 また、日本神話ではスサノオが詠った「八雲立つ出雲八重垣妻ごめに八重垣作るその八重垣を」が最初の和歌とされることから、その初めの語句を取って八雲(やくも)ともいう。 「八雲の道」といえば「歌道」のことである。 「八雲の道」と同じく「歌道」を表す言葉に「敷島の道」がある。 敷島(しきしま)は大和あるいは日本を意味し、直訳すれば「日本の道」という意味になる。 |vrs| iww| xvp| crz| ppx| ccz| xuq| zak| cdh| vio| tug| mkb| zzc| eoj| szv| usx| xnm| dvq| yfv| gmj| qbp| hld| avm| lup| ane| ose| mrh| tlg| aeg| akh| voa| bth| hvi| bsb| fni| tau| kqm| bee| acg| vsy| vkc| jjl| vyy| xgf| tpi| hqf| aix| omv| wpu| ckv|