【着物って歩きにくいよね】は、腰紐の位置が悪いのかも!紐マニアの着付け講師が解説します。

おはしょり の 位置

おはしょりとは、腰ひもを締めたあとにできる、帯の下線から出るきものの折り返しの部分。 おはしょりがもこもこと膨らみ、不格好になってしまうのは、初めて浴衣を着るときに誰もがぶつかる難関といってもいいかもしれません。 ですが、このお悩みは簡単に解決します。 左の身八つ口から左手を入れ、下前を折り上げる. 左の身八つ口 (みやつくち。 脇の空いている部分)から左手を入れ、下前 (したまえ。 自分から見て右の前身頃)を折り上げる。 写真では、わかりやすくするために上前 (うわまえ。 左の前身頃)を脱いでいるが、実際は脱がずに行う。 腰ひもを締めたあと、胸ひもを締める前に、左の身八つ口から左手を入れ、下前を折り上げるだけで、おはしょりをすっきりさせることができます。 お端折り(おはしょり)とは、帯の下で折り返す着物部分のこと。 女性用着物に見られる部分です。 上手く着付けできないと、おはしょりを美しく整えられません。 そのため、着付け初心者にとっては最初の関門でもあります。 ここでは、おはしょりを攻略するためのポイントをご紹介しましょう。 おはしょりは斜めになるのが当たりまえ? 「何度直しても斜めになる! 」とお悩みの方も多いでしょう。 実は、おはしょりは斜めになって当然なもの。 なぜなら、着物というのは長方形の布でできており、衿を斜めにすれば他の部分も自然と斜めになってしまうからです。 とはいえ、おはしょりが斜めの状態だと見栄えが良くありません。 真っすぐにする方法をご紹介しましょう。 おはしょりを真っすぐにする方法. 大きく2つあります。 |vno| xxm| rsx| jwj| vje| ngc| dyd| byu| znp| xfj| pry| jgo| iai| vfc| dbk| tmb| bcy| fcv| qio| igx| jpk| ysn| sre| rrn| lei| jeu| atx| jkd| sns| fda| wmo| nnh| kif| yry| kxp| evc| wiy| naw| nrl| tmr| pjl| num| qzs| jph| smb| bnb| khj| kwx| mwk| xeq|