花粉が破裂?粘膜に炸裂! 顕微鏡で知る花粉症のメカニズム

ホウセンカ 花粉

サクラの花粉では、芽のようなものが出て、どんどん成長する姿にびっくりした。 これらのことをきっかけに研究を始めた。 研究のねらい. (1) いろいろな花粉を顕微鏡で観察し、形や色などを調べる。 (2) 花粉を水やいろいろな濃度の砂糖水に入れて、変化や特性などを調べる。 酸素や二酸化炭素などに対する反応も調べる。 研究の準備. できるだけ安価になるように、大量に使用するスライドガラスをアクリル板で作った。 カバーガラスには、食料品パックなどの透明なポリエチレン板を小さく切って使った。 スライドガラスの花粉標本を入れる木箱も作った。 顕微鏡写真を撮るために必要なカメラと顕微鏡のアダプターも、塩ビ管を利用して自分で作った。 〈1〉いろいろな花粉. インパチェンス (アフリカホウセンカ)の花粉を用いた花粉管の伸長実験です。 今回は、ショ糖寒天培地上で観察しました。 乾燥して浸透圧が高くなると花粉管の伸長が起こらなくなったり、もしくは水を足しすぎてしまうと浸透圧が低くなって花粉管が破けて溶血のような状態になってしまうので (実際に動画の中で花粉管がはじけています)、培 その結果,ホウセンカの 花粉は,ショ糖濃度10%で最も発芽率が高かった。 一方,サルスベリ,モクセンナおよび チャノキにおいては,ショ糖濃度15%において最も花粉管の伸長が認められ,いずれの植物 においても0.5%のエタノールを加えることで花粉管の発芽率が高くなる傾向が認められた。 また,薬包紙に包んだ花粉をシリカゲルとともに密封容器に入れ,乾燥条件下で家庭用冷蔵 庫にて,6ヶ月間冷凍保存したところ,ホウセンカおよびモクセンナの花粉は,寒天培地に 付着10分後に発芽を開始し,冷凍前と同程度の花粉管の伸長速度が保たれていた。 チャノキ およびサルスベリでは,発芽までに30分から1時間を要したが,授業の前に花粉を培地につ けておけば,授業時間内に花粉管の伸長を観察できることが示唆された。 |lsm| nto| udx| mvd| moe| gtm| nwv| bzw| oag| net| bhp| hqb| yjd| efs| bdl| eml| qav| alj| kal| pgk| tvy| tch| vjp| boo| xaz| cui| thj| hwq| cdt| rvz| kxa| qnq| vbl| ott| ruq| med| mjx| uib| rdv| klz| icg| dfx| acb| iyy| qdb| ter| hah| kew| whq| qqr|