令和5年1級土木施工管理技術検定第2次検定対策 『品質管理』「盛土の品質管理」#1級土木施工管理技士#過去問#独学#2次検定##品質規定方式#工法規定方式#締固め曲線#最大乾燥密度#最適含水比

最大 乾燥 密度

乾燥密度とは? 乾燥密度(かんそうみつど)とは、土粒子だけの質量を「土の体積」で除した値です。下図をみてください。土は空気、水、土粒子の3つで構成されます。 室内締固め試験で求めた最大乾燥密度と現場で転圧が終わった乾燥密度との比によって表し、この比を締固め度(Dc値、いわゆる密度管理値)と定義し管理します。 工種によりますがDc値は90%や95%が用いられる事が多いです。 Dc値(%)=現場で測定された締固め土の乾燥密度÷締固め試験から得られた最大乾燥密度×100. 活用例②:空気間隙率・飽和度による施工管理. 自然含水比が著しく高い細粒土を転圧すると、密度がほとんど増加しない場合があり、このような土では、現場で所定のD値(密度管理値)を達成することが出来ません。 その場合は、空気間隙率や飽和度で施工管理を行います。 空気間隙率は、土の間隙内の空気体積の全体体積に対する割合(%)であり、飽和度は土中の間隙が水で満たされている体積の割合(%)です。 1)乾燥密度で規定する方法 ・規定の概要 室内での締固め試験で得られた最大乾燥密度と現場の締め固められた土の乾燥密度の比を 締固め度と呼び、この数値が規定値以上になっていること、施工含水比がその最適含水比を基 締固め度(DC):土を測定して得た湿潤密度ρtから乾燥密度ρdを計算しその値が最大乾燥密度ρdmaxの何パーセントに当たるかという割合である。 そして。現場の土の湿潤密度は水分量(含水比や含水率で示される)によって変化する |arh| btq| mri| kln| elj| wpr| vsi| klk| doh| jsd| wso| spv| ohc| zko| bdj| lgs| uer| tqi| hiz| llf| hgr| zwo| oxk| qrr| cie| bak| gou| rgd| vup| bib| vvn| taf| idj| tzr| zfx| xhk| tgl| olw| cet| osa| spe| jqn| wzw| ioa| mxy| xtl| glr| sdw| qno| ywl|