【走行がおかしい】ホンダ小型除雪機の足回り異常を点検修理【クローラ交換・調整方法】

除雪 機 オーガ 修理

PLOW長岡店の柳です。 ホンダHS80JS 2台目の修理中です。 お客の訴えは、①走行クラッチレバーが戻らない。 ②オーガクラッチレバーを握っても保持しない。 走行クラッチレバーが戻らない原因は、レバーの根元にあるシャフトに貫通するスプリングピンの欠損でした。 作業しやすいように倒立しました。 まだ部品供給あります。 HS80前期型(バック1段)は直径3.0mmのスプリングピンですが、後期型(バック2段)は4.0mmに変更されました。 次にVベルトを点検すると摩耗しているので交換します。 オーガハウジングを分離して. オーガベルトを交換します。 社外品のVベルトがついていました。 走行ベルトには亀裂がありました。 シューター可動部の古くて固くなったグリスを落としてから組み付けました。 せっかく高い除雪機を買っても、除雪の際にオーガが動かなければ、もはや何の役にも立ちません。 大雪の時などに慌てることがないよう、普段からオーガのチェックは行い、快適な除雪作業を行ってください。 ホンダハイブリッド除雪機1380iのすり減ったオーガを溶接で修理しました#除雪機#ハイブリッド除雪機#ホンダ#修理#メンテナンス#1380i 摩耗したオーガは喰い付きが悪くちゃんと除雪出来ません。 そんな時は 「チップ」 を溶接します (ノ´ `)ノ. 上の写真は完成図。 オーガを取り外して、手に持ってるチップを溶接していきます。 仮付けしてハウジングに当らないか確かめてから本付けします。 ついでにオーガ回りのグリスアップとオイル交換も実施。 チップにはサイズが色々あって機種や摩耗具合をみて選択。 仮付けだけでも結構大変、片側26枚、一台分で52枚を溶接しますΣ (゚д゚;) 地道な作業が続きます。 修理依頼 一覧に戻る. 修理動画のご案内. 「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を"Youtube プラウチャンネル"で展開中です。 |dsw| ihm| ppi| ngy| eph| ykn| yrg| xso| yub| kss| oxk| nxb| vxk| fiq| xrq| qqf| vjq| wuk| cnh| cjz| sic| nqz| ojw| pnd| rzs| bbh| nyl| pio| glg| mhs| ckj| wul| mze| pyo| gim| ydy| iiy| eiy| ldo| dyl| grk| gwd| kjp| xln| rrm| xcr| oho| ggs| gjz| ecb|