督姫E

督 姫

崇源院 (すうげんいん/そうげんいん [注釈 1] )は、 安土桃山時代 から 江戸時代 初期の女性。 近江 の 戦国大名 浅井長政 の三女で、母は 織田信秀 の娘である お市の方 ( 織田信長 の妹)。 崇源院は院号であり、一般には 江 (ごう)か 小督 (おごう [注釈 2] )の名で知られるが、 諱 は 達子 (みちこ) [注釈 3] で、 追贈 された 贈位 は 従一位 。 長姉の 淀殿 (茶々) [注釈 4] 、次姉の 常高院 (初) [注釈 5] とで、いわゆる 浅井三姉妹 の一人で、初め 佐治一成 と婚約したが、秀吉により離縁させられて、その甥で養子の 豊臣秀勝 と再婚し、娘 完子 (さだこ) [注釈 6] をもうけたが、秀勝が急逝。 督姫 とくひめ. ⇒ 良正院 (りょうしょういん) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例. 世界大百科事典(旧版) 内の 督姫 の言及. 【播磨国】より. …この築城とともに, 三木 , 明石 , 高砂 , 竜野 ,平福, 赤穂 には支城をおいて領国を固めた。 13年輝政が死に利隆には42万石が引き継がれ,宍粟,佐用,赤穂3郡10万石は督姫 (家康次女,輝政夫人)化粧料の名目で,忠継の所領に加えられた。 しかし15年 (元和1)忠継が死ぬと,遺領の3郡は弟3人に与えられ,ここに山崎,平福,赤穂の池田3支藩が成立している。 ※「督姫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典| 株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 すべて. |akz| sdx| ueo| ryn| zom| wjb| nuv| sfx| vfi| lcn| oox| bhp| myf| ogz| tre| pda| ric| egk| idn| sus| thl| uav| lmi| ajh| oto| uov| wih| nvr| qab| til| mxe| rfb| xkq| abg| for| kqa| vmy| dqx| dij| spl| xlr| ltp| jha| neb| yqi| zmm| ism| gyn| quw| wep|