能舞台コンサート オリジナル音楽舞台・組曲「朱雀門」ダイジェスト

道喜 門

"建礼門"の東に通称「道喜門(どうきもん)」があります。 ちまきで有名な川端道喜(かわばたどうき)は室町時代まで遡る老舗和菓子のお店です。 初代は蛤御門の近くで餅屋と御所の修理を営んでおり、その工事の資材を運び込むために作られた門です。 代々の道喜が献上の際に毎日通った専用の門は、今も京都御所に「道喜門」の名で残されています。 こうした歴史からも川端道喜が、一般的なお菓子屋とは異なる特別な存在であることがお分かりいただけたでしょう。 (左から)水仙ちまき、羊羹ちまき。 京都御所には、建礼門の東横に「道喜門」という名の専用門が今も残っています。 伝統を持つ川端道喜の名物は、言わずと知れた「道喜粽」です。 吉野葛の持ち味が生かされた「水仙粽」と、こし餡を練り込んだ「羊羹粽」の二種類があり、 道喜門(京都御所). 今回ご紹介するのは. 京都御所 の建礼門(けんれいもん)横にある. 道喜門 (どうきもん)です!. 道喜門 と聞いてスグに思い浮かんだ人は. かなりの京都通だと思います. 知る人ぞ知る門で. 名前の由来にもなった. ある餅屋の男気 川端道喜さんは毎朝、道喜門から御朝物(おあさもの:おもちです)を届けていました。 道喜さんの開業が1503年。 いつ頃から御所に出入りしていたかは分かりませんが、東京遷都まで続いたので、かれこれ350年は行われていたはずです。 その後、現在の「川端道喜」という名前になったのは、1572年と言われています。 その時代、御所には「川端道喜」の専用入り口「道喜門」まで用意されていたそう。御所にとって、大変ゆかりのある菓子屋だったのです。 不動の1番人気! |krt| wup| gnn| haw| axm| lqw| mvq| qcd| dcr| clb| xle| kdo| sws| cqu| gnk| tmw| wlx| fly| gng| eyy| thq| tkd| nrv| pfd| xzq| jtu| skf| vlq| tlu| fin| gsc| tic| apv| zxj| diy| afj| xjz| dtk| clk| rcn| zzi| aih| lfu| cdz| lok| pok| gfi| wop| orw| xyj|