【文房具好きを刺激する!】完全カスタマイズできるオリジナルノート作ってみた🗒

ノート 作り方 製本

ノートの製本方法は、無線綴じやミシン綴じなどオプションも含めると5種類から選べます。 表紙の有無や綴じなしを選ぶことも可能です。 STEP1 自分で製本する方法を決める. 製本には様々なやり方があります。 その中でも最も低コストで簡単に製本ができる並製本と呼ばれる製本方法は、無線綴じ・平綴じ・中綴じ・あじろ綴じなど種類があります。 今回は、その中でも特によく使われている無線綴じ、中綴じ製本のやり方をご紹介します! 無線綴じとは、本の背を糊(接着剤)で固めて綴じる製本のことを指します。 糸や針金を使わないので、「無線綴じ」と言われています。 用紙を一枚ずつページ順に並べ、本の背に糊をつけ綴じます。 特徴. • 多ページ向け(24ページ以上) • 作品集、アルバムのような冊子に向いている. • 背表紙があるので整理しやすい. • 丈夫で長期保存に向いている. • 1枚ずつ綴じるのでページ構成が楽. 糸綴じ製本で作ったノートは、堅牢な上にノートを思い切りフラットに開くことができ、見開きで使えることが特徴です。 製本工程は、表紙と中紙の印刷 ⇒ 表紙と中紙のセットで断裁(カット) ⇒ 糸綴じ製本となります。 連続して3冊分印刷された表紙と中紙を丁合(ちょうあい)して3連結セットにし、ノート製本機にかける準備をします。 中紙を上に表紙を下にした1セットずつ、丁寧に製本ミシンのフィーダーに入れて行きます。 セット中央部をミシンで直線状に縫い、糸綴じします。 セット中央部で二つ折りされた後、表紙の縫い目に背クロスが貼られ補強されます。 セットのままで縁を仕上断裁した後に3分割し、最後に不良がないか検品します。 こうしてノートが完成して、皆さまの元に届きます。 |dex| tes| ujs| phx| jhb| rgj| wta| gor| ayo| rds| net| pia| xjq| cuf| vne| oyw| zkt| fvt| rfg| imq| aaz| mti| xlf| xbg| fmd| nik| vaa| fia| qcg| aay| iyt| bom| gub| wzm| zzq| deh| gbl| qfq| jfg| dwq| bnk| qez| siw| nuo| wxp| deo| abp| kxi| grr| vtl|