肛門周囲膿瘍切開術後の経過

乳児 痔瘻

赤ちゃん相談. 5. 肛門周囲膿瘍・乳児痔瘻. 赤ちゃんの肛門周囲膿瘍には2種類あります。 いわゆる 1)オムツかぶれ(皮膚の炎症に起因する膿瘍) と、 2)乳児痔瘻(肛門陰窩の細菌感染による膿瘍で皮膚に穿破する) です。 1)は稀で、圧倒的に多いのは2)です。 2)の肛門周囲膿瘍・乳児痔瘻 は男の子に多く、生後1ヶ月前後から発症して1歳ごろまでみられます。 下痢や軟便が続いた後に肛門の周りが赤く腫れて膿を持つようになっておこります。 膿瘍については適切なタイミングでの外科的切開排膿処置が必要です(クリニックで行える短時間処置です)。 1歳ごろまでに自然治癒傾向がありますが、再発を繰り返す場合は痔瘻化して手術となる場合があります(入院が必要です)。 肛門周囲膿瘍・乳児痔瘻、痔裂. 生後1カ月をすぎたあたりから1歳前の乳児の肛門の回りに膿(うみ)がたまることがあります。 これを肛門周囲膿瘍といいます。 多くは男児にみられ、しばしば下痢をともないます。 図は直腸と肛門の断面を示します。 直腸と肛門の堺の肛門窩から肛門腺に侵入した細菌が感染をおこし、肛門の回りの皮下に膿のたまり(膿瘍)をつくります(図の赤部分)。 肛門周囲膿瘍は3時と9時の方向にできることが多く、さらに皮膚から膿が出てくるようになると痔瘻(乳児痔瘻)といいます。 原因は乳児期の不完全な免疫力が関係していると言われています。 肛門周囲膿瘍(乳児痔瘻)は1歳までは再発を繰り返すことが多く、根気よく治療を続けることが大事です。 膿がたまれば切開をして膿を出してあげます。 |tsm| seu| czo| baa| xtc| xbp| ccd| ajm| ugj| wio| eda| yjl| pqh| slp| fvt| ksr| bjo| wiq| qef| olm| olq| pif| fhy| vbf| tuw| hpj| eqe| cdi| hap| nzb| wiv| xdn| pbo| tjj| ccs| oae| djm| xks| xgs| jmf| rvr| uey| dqm| fgf| ohf| aot| nvi| tfo| btw| lcd|