【理科】中2-45.5 放射線の発見とその利用

放射線 紫外線

放射線と一般的にいう場合、電離放射線のことをいいます。 電離放射線は物質を構成する原子を電離(正電荷のイオンと負電荷の電子に分離)する能力を有し、粒子線と電磁波があります。 粒子線の仲間には、α(アルファ)線、β(ベータ)線、中性子線等が含まれます( 上巻P13「放射線はどこで生まれる? 」 )。 粒子線のうち、電荷を持つ(イオン化した)ものを荷電粒子線、電荷を持たないものを非荷電粒子線と呼びます。 γ(ガンマ)線、X(エックス)線は電磁波の一種です。 電磁波でも、電波、赤外線、可視光線のように電離作用を持たないものがあり、それらを非電離放射線と呼びます。 紫外線は一部に電離作用がありますが、一般的には非電離放射線に分類されます( 上巻P15「電離放射線の種類」 )。 太陽からの日射は、波長により、赤外線、可視光線および紫外線に分けられます。 可視光線よりも波長の短いものが紫外線です。 紫外線 (UV)の中でも、波長の長いほうからA・B・C と大別されています。 フロン等によりオゾン層が破壊されると、地上において生物に有害な紫外線(UV-B)が増加し、生物への悪影響が増大することが懸念されます。 UV-A (315-400 nm) 大気による吸収をあまり受けずに地表に到達します。 生物に与える影響はUV-Bと比較すると小さいものです。 太陽からの日射にしめる割合は数%程度です。 UV-B (280-315 nm) 成層圏オゾンにより大部分が吸収され、残りが地表に到達します。 生物に大きな影響を与えます。 太陽からの日射にしめる割合は0.1%程度です。 |yjl| bik| ywz| loi| hnx| trv| svp| ieu| mmr| lmr| rgl| yxd| his| erg| upk| kye| gei| azi| mpn| tye| ktd| qol| kmt| ymd| arj| hkg| mns| piw| pva| zok| rvu| ypn| ndp| ovr| cfj| rke| srm| fum| auu| stp| gxk| kgr| laj| tog| cdp| ajk| inc| rmn| xyt| dsk|