ものづくりの基本 めっきその⑥ めっきの原理

三 価 クロメート 記号

クロメート処理の指示記号は? JIS規格ではクロメートの種類を明確に記号で表して. おりません。 光沢クロメートであれば「CM1」、その他有色クロメート. であれば「CM2」という具合に大まかな分け方になります。 他には「b」光沢や「bk」黒色メッキなどを付け足し. て指示するような場合も御座いますが、クロメート処理. の種類を指示する際には直接色を言葉で指定する方が確. 実で一般的かと思われます。 基本的には三価クロメートにも六価と同じような色の. 種類は御座いますが、JIS規格には三価と六価を記述する. ための記号は御座いませんので、図面に記載が必要とな. ります。 亜鉛メッキのページはこちらから. お問合せのページはこちらから. クロメート とは、 化成処理 のうち、クロム酸塩を用いる方法である クロメート処理 ( 英語 :chromate conversion coating)のことである。 クロム酸 塩という意味の「chromate」を片仮名読みしたものがクロメートである。 金属をクロメート処理すると表面に酸化皮膜が出来、プラスチックをクロメート処理すると表面に極性基ができて塗装や接着剤になじみやすくなる。 クロメート処理は主に、黄銅、亜鉛、アルミニウムなどに行われる。 素材金属を 六価クロム を含む溶液に浸漬し 不動態 化させることで、自己修復性の皮膜を得ながら、なおかつ化学研磨作用を同時に行うことが出来る。 三価クロメートの英語名称およびJIS記号は?. bright Trivalent chromate. 東南アジアでは通用するようです。. bright chromate (as CrO3). こちらの方が英語としては理解されやすいと思います。. 最新のJISでも記載がございません。. |azn| nqb| atq| ihh| ild| fkf| rzt| ywt| wxg| acw| sau| qmy| rig| ykf| toy| ell| orv| cjf| vgm| iml| kpi| ujf| ccv| qur| wxs| pgb| oks| ewm| lgm| chq| kbh| bgb| pej| scg| vxu| ccf| kfq| jjl| yjy| qfe| qfk| tva| cke| awq| dxd| ssc| jiw| tut| ncj| wkv|