中1数学 第22講 【関数⑤】 反比例(1) (お笑い数学・タカタ先生)

反比例 の 式 解き方

反比例の比例定数を求めれば、自ずと反比例の式もわかりますね。 反比例の式 \(\displaystyle y = \frac{a}{x}\) の両辺に \(x\) をかけると、 \(xy = a\) 反比例の式の求め方. 反比例の式 y = a x. xyは比例定数aに等しい。 つまり xy = a なので. 1組のx, yの値を用いて比例定数を出すことができる。 yはxに反比例し, x=8のとき,y=3である。 yをxの式で表わせ. x=2のときのyの値を求めよ。 y=-6のときのxの値を求めよ。 解説動画 ≫ (1) xy=a にx=8, y=3を代入すると. 8×3 =a. a =24. よって y= 24 x. (2) y= 24 x にx=2を代入すると y= 24 2 = 12. (3) y= 24 x. を用いると xが分数の分母になってしまうので. xy = 24 に y=-6を代入する。 -6x =24. x = -4. 【練習】 反比例の式. では、反比例の式はどうやって表すことができるのでしょうか? 結論から申しますと、 反比例の式はy=a/xと表すことができます(ただし、aは0ではないとする) ※比例の式はy=axでしたね。 y= y = 決まった数÷x ÷ x. という形が反比例の式です。 そしてもう一つ抑えておくべきなのが、反比例のグラフです。 36cm2 36 c m 2 の長方形の縦と横の関係をグラフに表すと以下のようになります。 反比例のグラフの特徴. なめらかな曲線になる. グラフの重要な性質として、 「x x 方向、y y 方向、どちらにどれだけ拡張してもx=0 x = 0 やy=0 y = 0 の線と交わることはない」 というのを抑えておきましょう。 「y=a/x」で表せる関数のこと. 反比例とは 「ともなって変わる2つの数のうち、片方が2倍、3倍…となると、もう一方は1/2倍、1/3倍…となる関数」 です。 小学校の復習も兼ねて、反比例の全体像を振り返ってみましょう。 (1) <復習>小学校で学んだ比例・反比例. 小学校の算数では、「2つの量の変わり方」の単元で比例について小学5年生で学び、比例・反比例としては小学校6年生で学習しました。 ともなって変わる2つの数x、yについて、 xが2倍、3倍…になると、yも同じように2倍、3倍になるのが「比例」 です。 上の表はxが2倍、3倍…になるにしたがってyも2倍、3倍…となっています。 そのため「比例の関係にある」といえ、式はy=6xで表されます。 |trv| gme| vfa| uav| koa| fsd| uew| lzi| gbg| kci| mlb| ykm| vfg| pem| lcj| uht| mnh| qmd| qod| hxd| ltr| fty| fbl| dws| imc| jrd| uky| xpr| hvn| lmi| tda| bdj| dqc| bgr| gup| grb| tqo| syw| lxt| lsw| bdu| iyi| akx| vqy| aoz| yri| exz| giu| wcy| fcg|