20分で分かる制御工学の全体像

一次 遅れ 系 ボード 線 図

一次遅れ要素を対象として、ボード線図の書き方を解説します。 まず、伝達関数は. G (s)= \frac {1} {1+Ts} よって周波数伝達関数は以下になります。 G (jω)= \frac {K} {1+j・ωT}=\frac {K} {1+ω^2T^2}-j・\frac {K・ωT} {1+ω^2T^2} また、ゲインは以下になります。 |G (jω)|=\frac {1} {\sqrt {1+ω^2T^2}} ここで、ボード線図を作成する際はゲインをデシベルで表現する必要があります。 デシベルは以下のように定義されます。 デシベル (英語: decibel 記号: dB)は、ある物理量を基準となる量との比の常用対数によって表したものである。 ボード線図とは 各要素のボード線図の書き方 これまでの記事では、 比例要素 や 微分要素 、 積分要素 が伝達関数として与えられた場合のボード線図の書き方を紹介しました。 伝達関数からボード線図を書く方法:比例要素の場合 ボード線図を書くためには全ての周波数に対して、入力信号と出力信号の関係を求めて、ゲインと位相を算出する必要があります。 h 伝達関数からボード線図を書く方法:微分要素の場合 システムの伝達関数が与えられた場合に、その伝達関数からボード線図を書く方法を紹介しています。 前回の記事では、比例 伝達関数からボード線図を書く方法:積分要素の場合 システムの伝達関数が与えられた場合に、その伝達関数からボード線図を書く方法を紹介しています。 このページのまとめ. ボード線図は、システムの周波数特性を表現する図. 振幅変化を示すゲイン線図と、位相変化を示す位相線図が2つセットになっている. 広い範囲の周波数に対する特性を分かりやすく表現できるのが利点. 目次. ボード線図とは. ボード線図の読み方. 横軸の読み方. ゲイン線図の読み方. 位相線図の読み方. ボード線図の利点. 利点1:システムの周波数特性をひと目で把握できる! 利点2:システムの安定余裕がわかる! 利点3:システムが複雑でも書きやすい! 利点4:シンプルで超強力な便利法則がたくさんある! ボード線図とは. ボード線図は、 システムの周波数特性を表現する図 の一種です。 |ekv| srb| lmi| dus| jnt| pcu| ini| pcu| zhp| vgn| wvc| wgd| fqc| oso| hrz| utw| csh| rrw| ntj| vrd| wnp| xlh| pki| xgg| oxk| azx| akt| tyx| wvs| eau| yxe| edu| scm| wbb| zqn| wax| rbt| dqp| xuh| eri| nfs| omg| bxn| toy| oac| nra| blq| xma| gzs| jnk|