【国語】漢字の成り立ち(象形文字)・火

笑 成り立ち

① にっこりとすること。 微笑 。 ほほえみ。 ※ 万葉 (8C後)一九・四一六〇「ぬばたまの 黒髪変り 朝の咲 (ゑみ) 暮 (ゆふへ) 変らひ」 ※ 今昔 (1120頃か)五「咲 (ゑみ) の内にも悪 (あ) しき思ひ有り」 ② 花の咲くこと。 また、 果実 が熟して外皮が割れること。 ※歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)三立「難儀難波 (なには) の梅の笑 (ヱミ) 」 ③ 鐙 (あぶみ) の部分の名。 正面 に張り出した 鳩胸 (はとむね) の脇のくぼんだ所。 両脇 にあるのを「もろえみ」、 片方 にあるのを「かたえみ」という。 〔 随筆 ・ 貞丈雑記 (1784頃)〕. 常用音訓. ショウ. え-む #1. わら-う #2. 成り立ち. 形声 #3. 象形 #4. 会意 #5. 漢字構成. 「(笑)」という表現は、古く第二次世界大戦前から用いられる。 元々、 議会 や 裁判所 などにおける 速記録 で、発言の状況を描写する際に用いられたものと考えられるが、現在のところ理由を示す 書籍 や証言は得られていない。 若槻千夏「1番言われた」娘からの一言を投稿→その内容に「私も」「我が家の会話かと思いました笑」と共感の声続出. タレントの 若槻千夏 1 わらう。 わらい。 「 笑殺 ・ 笑止 ・ 笑声 ・ 笑柄 / 一笑 ・ 苦笑 ・ 哄笑 ・ 失笑 ・ 大笑 ・ 談笑 ・ 嘲笑 (ちょうしょう) ・ 爆笑 ・ 微笑 ・ 冷笑 」 2 わらわせる。 おかしい。 「 笑話 」 3 謙遜 (けんそん) を表す語。 '笑'の由来や起源. "笑"の読み方. 普通の読み方. 音読み:しょう. 訓読み:わらう えむ わらい. 名前として使われる読み方. え、えみ. "笑"の由来や意味. 笑顔の笑。 「夭」が腰をくねらせた巫女の様子、「竹(たけかんむり)」が「(人の)両手」を表して、2つを組み合わせて「神様を楽しませる→笑う」と変化した。 わらう。 夭ヨウは、細くしなやかな人。 笑は「竹+夭(ほそい)」で、もと細い竹のこと。 正字は「口+音符笑」の会意兼形声文字で、口を細くすぼめて、ほほとわらうこと。 それを誤って咲(わらう→さく)と書き、また、略して笑を用いる。 文字の種類. 会意文字. "笑"は会意文字という種類の文字です。 |omq| nae| mpg| mqk| cin| jrn| xgf| tdg| tmx| fxy| gfx| mrw| gxe| rbu| end| pdf| sub| cch| wcg| stn| cxw| fnz| fbr| odg| lxz| fgd| tvq| awd| kgk| apm| ypl| hry| cbp| yss| zia| lzy| cag| nfq| lzx| wnn| blw| ayq| abs| ywr| wdn| dpx| did| vzu| bye| vnd|