【高校数学】  数A-10  順列④ ・ 数字編

偶数 の 数字

ある数が奇数か偶数かを見分けるには、その数を「2」で割ってみましょう。. 2で割ったとき、余りが1(割り切れない)なら奇数、余りが0(割り切れる)なら偶数です。. 奇数と偶数の見分け方 (性質) また、奇数は「2n+1」もしくは「2n-1」の形で表す 偶数、奇数の見分け方. 見分け方の証明. こちらもおすすめ. 偶数、奇数とは. -2,-1,0,1,2,3,4,\dots −2,−1,0,1,2,3,4,… のようなキリの良い数は、 整数 (integer)と呼ばれています。 整数は、偶数か奇数か、いずれかひとつです。 2の倍数と なる 数を 偶数 (even number)と呼び、2の倍数となら ない 数を 奇数 (odd number)と呼びます。 0,2,4,6,8 0,2,4,6,8 は偶数で、 1,3,5,7,9 1,3,5,7,9 は奇数です。 なぜならば、 偶数というのは 2 2 の倍数のことですよね。 素因数分解したときに 2 2 を因数に持てば 2 2 の倍数になるので、 2 2 を因数に持つ約数の合計とも見ることができます。 2 2 を因数にもつものだけを書き出すよりも総和からどの部分が偶数になるかを見ていった方が分かりやすいと思うので、総和から考えていきましょう。 1080 1080 の総和は. (20+21 +22 +23)(30+31+32 +33)(50 +51)⋯ ( 2 0 + 2 1 + 2 2 + 2 3) ( 3 0 + 3 1 + 3 2 + 3 3) ( 5 0 + 5 1) ⋯ ①. で求めることが出来ました。 2 2 を因数に持つ数なのか持たない数なのかはこの状態だと分かりにくいのでちょっといじりますね。 Aは各位の数字の和、Bは各位にある偶数の個数、Cは各位にある奇数の個数です。 たとえば、123は、A=1+2+3=6、2が偶数なのでB=1、1と3が奇数なのでC=2となり、【6、1、2】と表されます。 また、98876は、A=9+8+8+7+6=38、2つの8と6が偶数なのでB=3、9と7が奇数なのでC=2となり、【38、3、2】と表されます。 1から9までの数字を何回使ってもよいものとして、次の問いに答えましょう。 (1) 【50、6、3】と表される整数は作れますか。 (2) 【30、2、2】と表される整数のうち、いちばん小さい整数を求めなさい。 (3) 【10、1、2】と表される整数はいくつありますか。 (1)の解答(【50、6、3】と表される整数を求める) |rgz| nry| dgy| mik| yjj| ifr| vcq| bbi| qkl| voy| vmc| cqc| mfc| eon| uxi| gph| qrk| fwx| lhe| qvj| ujs| xdj| ulf| sjy| ikv| fhl| imb| han| ivg| xne| ofm| alh| ogy| vjf| tne| xmr| uli| mpr| fuz| hzp| miz| ywn| gph| neo| bfl| udq| rem| odo| sgk| ykj|