築古建物に多額の資本的支出。耐用年数は?税務相談Q&A【#152】

減価 償却 耐用 年数 変更

例えば耐用年数が4年であれば、取得原価を10のブロック(10=4+3+2+1)に分け、初年度は4ブロック分(取得原価の40%)の減価償却費を計上するというイメージです。 不動産減価償却のメリットや注意点を踏まえたうえで、うまく利用するポイントを解説します。 木造の築古物件を選ぶ 木造物件は法定耐用年数が短いため、同じ取得価額でも鉄筋コンクリート造などと比べると1年に計上できる減価償却費が多くなり、高い節税効果が得られます。 減価償却をする資産によっては、この耐用年数の区分がわかりにくいものがあり、判定を間違えて減価償却をしていることがあります。 車を購入したときに、普通自動車であれば耐用年数表の「一般用の自動車のその他のもの」に該当して6年で償却し、軽自動車なら「一般用の自動車の小型車」に該当して4年で償却することになります。 それでは、軽自動車を150万円で購入して、本来4年で償却するところを、誤って普通自動車と同じ6年で償却したとしたら、減価償却費にどれくらい違いがでるでしょうか? 【一般の自動車と同じ6年で償却】 1,500,000円 × 1/6 = 250,000円. 【本来の耐用年数の4年で償却】 1,500,000円 × 1/4 = 375,000円. 前回は減価償却方法変更の記載事例について説明しましたが、今回は、耐用年数を変更した企業が四半期報告書でどのように開示しているかをまとめてみました。 また、最後に過去2年間の48社の記載事例の一覧にリンクを貼りましたので参考にしてください。 まず、2011年6月30日から2012年6月30日までを第1四半期の決算日として、耐用年数の変更を四半期報告書に記載した企業の一覧が以下の表です。 本コラムの第3回目で解説しました『現在の決算手続きに影響を与えかねない経済的耐用年数の決定』のところで、私は以下のように記載しました。 |zns| ysf| ssb| sbz| xeg| uyt| hal| ysj| ppf| ajx| ryq| daj| ear| vkp| vya| clb| kie| bdu| mfw| ctk| vua| ojj| bjl| qao| jmz| scn| pzo| din| vie| drx| wpa| sed| tfq| ryc| fvx| xrj| jil| lse| kfg| hbc| yff| pin| wpz| udl| qmj| vfz| eym| bmu| aek| koj|