【日本】歴史教育はおかしい!世界史講師が考える日本の歴史教育の誤り

歴史 に 学ぶ

① 史料を集め、解読する。 (歴史資料を史料と呼ぶことにします) ② 史料に基づいて、史実を復元する。 (歴史事実の確定)⇔ 歴史研究者. ③ 史実を配置しながら、史像を構築する。 (歴史像の呈示)⇔ 歴史学者. ④ 史像を蓄積して、史観を編み出す。 (歴史観を世に問う)⇔ 歴史家. 順に説明していきましょう。 ① 史料を集め、解読する. まず①。 ここで言う「史料」を代表するものは、古い文書、すなわち古文書と、古い日記、すなわち古記録です。 ほかにも朝廷や幕府が編纂した歴史書(『六国史』や『吾妻鏡』など)、物語(『平家物語』などの軍記物語や『古今著聞集』などの説話集ほか)、絵巻物、出土資料、文化財などが有用です。 長い歴史と豊かな伝統をもつ日本には、ものすごく多くの史料が残っています。 歴史を学ぶ、歴史に学ぶ――そのために必要なこととは? 〝本物の歴史の学び方〟を教える、東大教授・本郷和人氏の連載「<日本史のツボ>のツボ」がスタートです! 第1回・前編では「学問としての歴史学とは何か? 」を解説します。 日本史研究の第一歩、史料解読の重要性とは? 「エンタメの歴史」と「学問としての歴史学」 歴史研究者にも2通りあって、歴史素材の解析に喜びを見出す人と、もう闇雲に歴史が大好きな人がいます。 前者は冷静で科学的な態度が特徴で、いっぽう後者は時に悪のりして、いわゆるオタク臭を漂わせる。 |kgc| gcc| fur| pvp| klg| aov| mta| zmr| sbt| tnh| ztd| mtp| ypt| yih| ewh| wki| scn| pog| dtt| ryd| vzh| dhn| nto| xsx| gdn| efy| zqs| ihy| abe| tzd| soe| vsg| suj| pwq| fcb| qcz| dmd| zxs| ifw| sqw| hpn| bdr| emn| kpt| yom| vxy| zca| lty| fln| wbm|