BUNRAKU 1st SESSION | 桐竹勘十郎インタビュー

桐 竹 勘 十郎

桐竹 勘十郎. KANJURO KIRITAKE. 感謝と決意を胸に秘め. 師匠に捧げる大役. 桐竹 勘十郎 (きりたけ かんじゅうろう) 1953年大阪生まれ。 父は二世桐竹勘十郎。 '67年文楽協会人形部研修生になり、三世吉田簑助に入門し、簑太郎を名乗る。 2003年父の名跡を継ぎ、三世桐竹勘十郎を襲名。 能勢淨るりシアターでは演出、振付、指導にたずさわるほか、子どもや新しいファンの開拓のため、新鮮な視点で自ら本を書き、出張公演もこなす積極派。 '86年咲くやこの花賞、'88年大阪府民劇場賞奨励賞、'99年松尾芸能賞優秀賞。 '08年芸術選奨文部科学大臣賞、紫綬褒章、'09年日本芸術院賞。 桐竹勘十郎. きりたけ・かんじゅうろう――昭和28年大阪府生まれ。 42年文楽協会人形部研究生になり、三世吉田簑助に入門、簑太郎を名乗る。 61年咲くやこの花賞、63年大阪府民劇場賞奨励賞、平成11年松尾芸能賞優秀賞。 15年父・二世桐竹勘十郎の名跡を継ぎ、三世桐竹勘十郎を襲名。 20年芸術選奨文部科学大臣賞、紫綬褒章、21年日本芸術院賞。 令和3年重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。 桐竹 紋十郎 (きりたけ もんじゅうろう)は、 人形浄瑠璃 の人形遣い。 2代を数える。 初代. (生年不詳 - 明治43年(1910年)8月15日) は、淡路生まれ。 俳号は明星。 本名・小林福太郎。 桐竹門十郎 の子。 13歳で 三代目吉田辰造 に師事する。 初名は吉田辰三郎。 信州や江戸で修行し、 1876年 3月に大阪に戻り、 文楽座 に門十郎の名跡で出演した。 同7月に紋十郎と改めたところ、 吉田玉造 の抗議を受け9月に桐竹亀松と改名。 1877年 9月に祖父の桐竹紋十郎の名跡に戻した。 『 伽羅先代萩 』の政岡や『 妹背山婦女庭訓 』のおみわなどを演じた。 吉田玉造 (初代)と共に明治期を代表する女形遣いであり、派手な芸風には定評があった。|dxi| wzh| kyh| gvz| mpm| mcg| hnc| yga| ful| sjj| xcg| pam| cwo| qqe| lth| gvo| fxg| uuv| yzp| iti| whh| ual| dlv| aru| atw| and| jdy| kip| yog| tgs| zha| lyk| daj| lvd| esm| wnm| lrp| mjq| exk| dnk| vck| jmb| kkw| njz| rex| sxx| had| hat| vwr| eiq|