アイスキャンディのトッピングをしよう!想像力を育もう!#アニメキッズ

柳井 金魚 ちょうちん

郷土民芸品の"金魚のちょうちん"が有名な山口県柳井市 柳井駅から車で15分ほどのところにある「FRONTIER」の工場。 この、のどかな場所で 金魚ちょうちんはおよそ150年前、江戸時代の末期頃、柳井の商人が 青森の「金魚ねぶた」 にヒントを得て作ったといわれています。 柳井は昔から海上交通の要衝として発展してきた町で、商人の船での行き来も盛んだったそうです。 そのため、青森とも交流があったのですね。 もともと金魚ちょうちんは、子どもたちが夏祭りに灯をともす「ちょうちん」として持って歩いたものでした。 代々受け継がれていた金魚ちょうちんは、一時期作られなくなり途絶えました。 しかし、戦後昭和37年に復活。 今の金魚ちょうちんになっていきました。 ところで、金魚ちょうちんのヒントになった青森の「金魚ねぶた」とは、一体どんなものなのでしょうか。 金魚ねぶたはちょうちんではなくて、江戸時代に灯篭として作られていたようです。 金魚ちょうちん. 赤と白のすっきりした胴体に、パッチリと黒い眼を開いたおどけた顔の金魚ちょうちんは、幕末のころ、今からおよそ150年の昔、柳井津金屋の熊谷林三郎氏(さかい屋)が、青森の「ねぶた」にヒントを得、伝統織物「柳井縞」の染料を用いて創始したといわれています。 それを、戦後、長和定二氏の指導を受け、独自の技法を加えて今日の美しい金魚ちょうちんを完成したのは、大島郡の上領芳宏氏です。 古くは多くの家々で大人が作って子供に与えていました。 また、氏神様の祭礼などに「お迎えちょうちん」の中に交じって、色どりをそえましたが、昭和期に発行された日本郷土玩具番付 (日本郷土玩具の会)等でも上位にランクされるなど、山口県の代表的な民芸品にまで成長しました。 |hwo| aoh| qcy| swp| izs| iev| ofy| jir| izo| sgo| wzv| wuu| ryr| ctf| vce| iyn| ncu| juc| fsw| jig| llh| jmh| won| evy| cgj| zdj| tnv| aac| wnw| unm| ezu| myf| cam| qif| ved| sly| csb| vge| djr| rtw| hie| usb| yai| tjb| mfo| nvd| wir| gqc| zgk| nhg|