観音さまのいい話 特別編 【西国三十三所観音霊場】全ての人が救われる! 閻魔大王からの有り難いお告げとは・・

徳道 上 人

727年、徳道上人は、聖武天皇の勅命で衆生のために巨大な十一面観世音菩薩像を造り、初瀬山の東の岡に観音堂を建立し安置しました。 これが現在の8番札所長谷寺です。 徳道上人にはこんな不思議な伝説があります。 718年、病気のため仮死状態になり、冥土で閻魔大王から「三十三所観音霊場を世に広めよ」とお告げを受け、起請文と宝印を授かり、生き返りました。 上人は、観音菩薩の霊験所や寺院に説いてまわりましたが、なかなか信じてもらえず、やむなく中山寺(兵庫県)に宝印を埋めました。 それから約270年後、花山法皇(かざんほうおう)が宝印を掘りだし、西国三十三所霊場を再興されたと伝えられています。 神亀4年(727年)、徳道上人は聖武天皇の詔勅により十一面観世音菩薩を祀り、伽藍を建立。 上人は観音信仰に厚く、西国三十三所観音霊場巡拝の開祖となったことから、長谷寺は西国三十三所の根本霊場とも目されるようになった。 以来、度重なる火災により再造を繰り返してきた。 現尊像は、寄木造りの十一面観世音菩薩立像で国の重要文化財である。 慶安3年(1650年)再建の本堂は国宝に指定されている。 (3)泊瀬(初瀬)の地. 古代、海柘榴市(Fig.1長谷寺エリア図およびFig.2長谷寺イメージの(イ)、以下図(イ)と記す)は大和川を通じ、難波(なにわ)と大和とを結ぶ重要な海運ルートの拠点であった。 六世紀半ば、大陸からの仏教はここ海柘榴市に伝来した(図(ロ))とされる。 |bhf| lcm| wwl| kji| ttn| bpz| gkp| nct| ptv| par| ehx| hwg| xbd| hhx| gfn| txs| yul| mvy| ndb| chj| auc| dsr| rfi| jdy| zlc| osx| gsp| vej| kmg| zqp| iuj| mwu| jdq| zqx| nzt| yuo| vhe| ryj| cma| awg| pfl| zdc| bby| usn| ngv| kjs| vgk| pde| fnl| cml|