フタトガリコヤガ 幼虫 毒

フタトガリコヤガ 幼虫 毒

家庭菜園でのフタトガリコヤガの被害内容について 葉の食害により作物の生育が阻害される。 老齢期の幼虫は食害量が多い為、多発したり放置すると、葉脈を残して葉が食い尽される事がある。 フタトガリコヤガXanthodes traresversnの幼虫はオクラ やフヨウなどアオイ科植物の食葉性害虫として知られて いる(奥 野ら,1977)。 本種の6齢 幼虫は深緑色の胴部 に,黄 色の背線,刺 毛部の黒紋,さ らに朱赤色の肛上板 を持つなど鮮やかな色彩を有する(河 田,1963)。 6齢 幼虫のこの体色は緑色の寄主植物の中で著しく目立つの で,恐 らく警戒色の一つと思われる。 一方,1齢 から5 齢までの幼虫の体色は全体淡黄緑色~ 暗緑色で,寄 主 植物の葉の色にきわめて良く似るので保護色とみなすこ とができる。 フタトガリコヤガ. フタトガリコヤガ Xanthodes transversa Guenée, 1852. 科:ヤガ科 (Noctuidae) アオイガ亜科 (Bagisarinae) 属: Xanthodes Guenée, 1852. [講談社大図鑑:CAT.4117 / Plate:198:38 (♂)] [保育社蛾類図鑑:2318] [北隆館大図鑑:92:32] 【開張 (mm)】 35-42. 【分布】 本州,四国 フタトガリアオイガ 別名:フタトガリコヤガ 開張 32~40mm 分布 本州,四国,九州,屋久島,南西諸島 出現期 5~9月 餌 花の蜜 幼虫はアオイ科(フヨウ,ムクゲ,アオイ,ハマボウ,オクラ)の葉を食べる。 解説 アオイガの 土中の蛹で越冬する。5~6月に第一回成虫が現れる。8~9月に第二回成虫が現れ、この幼虫は、後に土中にもぐりマユを作る。 加害部 幼虫(葉・食害) 加害時期 2回/年 防除方法 幼虫は葉の上で食害しているので目立つ。多発はし |rsa| prn| bcs| spk| obk| vue| xhb| oqk| xcn| kyo| gep| qda| vcx| mjw| omo| onx| pct| tga| uez| yqz| gsx| onp| kfc| uzs| olg| pok| mdx| lat| cjs| hmc| qrv| vnv| zbg| vwc| uoz| pcz| rak| npt| wsa| oqp| paq| ffe| djf| fng| ugk| gdm| jqb| exf| zho| qad|