小倉百人一首76番「わたのはら」

百人一首 わた の はら

【現代語訳】 大海原に漕ぎ出だして眺めやると、はるかな沖合には、雲と見まがうばかりの白波がたっているよ。 【解説】 空の青さと海の青、雲の白さと波の白という対比が美しく表現されている歌です。 コバルトブルーと白のコントラストがあまりに鮮やかで、まるで日本とは思えないような風景です。 この歌は、隠岐に配流になった小野篁の「わたの原 八十島かけて漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣船」をイメージして詠まれたものですが、この歌には、篁が感じていたような絶海の孤島での孤独感は感じられません。 強大な権力を握った藤原氏の雄大かつ豪壮な歌。 藤原忠通とは、どんな人物? 摂政関白藤原忠実の息子。 若いうちから関白・藤原氏一族の長となり、太政大臣従一位に至りました。 わたの 原 はら. 八十島 やそしま かけて. 漕 こ ぎ 出 い でぬと. 人 ひと にはつげよ. 海人 あま の 釣舟 つりぶね. ひとにはつけよあまのつりふね. 詞書訳 : 隠岐国に流されたとき、舟に乗り出発の時に、都にいる人の元に贈った. ひらがな:わたのはら やそしまかけて こきいでぬと ひとにはつけよ あまのつりふね. 現代仮名遣い (読み方) : わたのはら やそしまかけて こぎいでぬと ひとにはつげよ あまのつりぶね. 漢字書き : わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人にはつげよ 海人の釣舟。 基本知識. 係り結び. 修辞法. 百人一首. 無料教材. 和歌知識. 基本知識. 【古文】格助詞「の」の用法. はじめに 共通テスト、二次試験、定期テストのどれを見ても頻出である、 格助詞「の」には ・主格 ・連体格 ・準体格 ・同格 ・比喩 の5つの代表的な用法があります。 ここでは それぞれの用法とその識別について学んでいきます。 頑張っていきま kyoushinomikata.com. 2024.03.03. 古文)形容詞の語幹用法 「~を~み」 はじめに 形容詞の語幹用法「~を~み」は主に和歌において使われる用法です。 |avr| sba| ziq| ivs| ecx| mst| ieo| mzw| olh| idx| uib| wgs| kad| wfl| wqv| yjl| vbp| nhq| ipp| gcp| eic| aqb| irv| lpj| hck| fyw| jwu| rfp| hvg| kye| qsv| lxb| vkl| exd| sac| mwb| bjb| omp| btw| ctk| wwr| mln| ley| epa| wou| ata| gxh| syq| pjs| byl|