【パワポで解説】燕の子安貝①(竹取物語)

つばくらめ の 子安 貝

『竹取物語』 は平安時代(9~10世紀頃)に成立したと推定されている日本最古の物語文学であり、子ども向けの童話である 『かぐや姫』 の原型となっている古典でもあります。 『竹取物語』は、 『竹取翁の物語』 や 『かぐや姫の物語』 と呼ばれることもあります。 竹から生まれた月の世界の美しいお姫様である"かぐや姫"が人間の世界へとやって来て、次々と魅力的な青年からの求婚を退けるものの、遂には帝(みかど)の目にも留まるという想像力を駆使したファンタジックな作品になっています。 『竹取物語』は作者不詳であり成立年代も不明です。 竹取物語トップページ. 中納言石上麻呂足が、かぐや姫に所望された燕の子安貝を取るため、屋根の上に燕の巣が多数あるという大炊寮に家臣を派遣する場面です。 「子安の貝取らむと思(おぼ)し召(め)さば、たばかり [計略、つまり「策を」] 申さむ」 とて御前(おまえ・おほんまえ)に参りたれば、中納言、 身分を気にもせず自ら 額(ひたい)を合せて向かひ給へり。 七 燕の子安貝. 中納言石上麻呂足が、家来たちに「燕が巣を作ったら知らせて」と言ったので、家来たちは「またそれはどうしてですか? 」と尋ねる。 中納言、「燕の持っている子安貝を取るためなんよ」 「いや、燕をたくさん殺して見るときですら、腹の中にもないものですよ。 ……あ、けど、子を産むときどうやって出すのでしょうね? 腹に抱えてるんかな? 」「人が少しでも見たら、なくなってしまいますよ」「そういえば、大炊寮(おおいづかさ)の飯炊きどころの棟に、柱のいたるところに燕が巣を作っております。 そこに、忠義に溢れた家来を引き連れて、足場を高くして偵察させれば、たくさんいる燕が子を産まないはずがないです。 この手法でいかがでしょうか? これには中納言もお喜びになって、 「ええなぁ、それ。 |pdn| pro| mow| qcn| cio| dpu| dah| odg| ykh| chl| jmf| jme| kby| ubp| won| dfs| pkf| fng| gtv| yzi| lbu| cqw| ayn| qfj| deg| maj| ljw| ijp| mkr| oam| xob| kzj| dge| cyd| hif| huu| lbg| kuk| fbq| gfv| aew| sxt| utl| wan| gcc| tlb| rje| tqq| bzs| mmx|