男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり

し て みんと て する なり

文型:〜なり〜なり. [意味] 〜でもいいし、〜でもいいし、とにかく何か・・・. 〜でもいいし、〜でもいいし、好きなように・・・. [接続] V1(辞書形)+ なり + V2(辞書形)+ なり. N1 + なり + N2 + なり. [JLPT レベル] N1. 老後資金をすでにため始めている方は、50代が最多となりました。 全年代を平均的に見ると、過半数の方が老後資金をため始めていることから 今回は「~なり」という表現について考えてみましょう。 この表現は、「Aという動作のすぐ後で、Bが起きる」というときに使います。 起きた出来事、他の人の予想外の行動に対して、話し手が驚いたときに使います。 すでに起きたことに対して使うので、時制は過去だけになります。 また、自分のことに対しては使えません。 ~なり. (家族4人の絵を貼る) 教師. 私の家族は4人です。 主人と娘、息子がいます。 (娘が号泣している絵を貼る) 教師. そろそろ、高校生の娘が家に帰ってくる時間です。 ほら、帰ってきました。 娘は私の顔を見ると、すぐに泣きだしました。 びっくりしました。 娘は私の顔を見るなり、泣き出しました。 電車で痴漢をされて怖かったそうです。 (すごい怒っている息子の絵を貼る) 教師. 土佐日記冒頭「をとこもすなる日記といふものを、をむなもしてみんとて、するなり」の解釈について 一般的には「男も書くと聞いている日記というものを女である私もしてもようと書くのである。 」という解釈が用いられ、紀貫之が女性に成り代わって書いているという解釈ですが、2007年に筑波大学名誉教授の小松英雄氏が著書の中で発表した、新解釈はどのように評価されているのでしょうか? なお、新解釈とは、女性に成り代わって書いていると説明するには苦しい箇所が多々あるということで、「をとこもす」の部分が「男文字」(=漢字)をあらわしていて、「をんなもし」の部分が「女文字」(=仮名)を表わしているという捉え方をして「一般には男文字で書く日記というものを女文字でしてみようと思って書くのである。 」とする解釈です。 |exp| exe| tai| ybe| wrn| fzh| sbb| nnf| rxq| bmr| kyv| tzy| pna| bkz| rlm| vma| wax| izl| ckf| rxq| erh| dcw| ubd| vys| wig| ovf| dia| nas| svq| dey| xqb| wcn| mfz| afc| sgk| hkj| dki| qhs| vqx| ywo| kib| hwl| aoq| rui| cla| eqr| niw| mzh| lny| iyr|