【N4文法】さしあげます・~てさしあげます

挙げ させ て いただき ます

「お(ご)~する、いたす」「お(ご)~いただく」が謙譲語の型です。「挙げる」を当てはめてみると「お挙げする」「お挙げいただく」となります。シーンにより相応しい方を使います。尊敬語 豊田自動織機は22日、エンジン認証不正を踏まえた再発防止策を国土交通省に提出した。「組織/体制」「しくみ」「風土」の改革を掲げ、認証部門の人員増強や試験設備への投資などの具体策を示した。伊藤浩一社長は「社会の中で企業活動をさせていただくた 解説. 「させていただきます」が使える条件. 「させていただきます」(させていただく)が使えるのは(1)相手の許可により、(2)自分が恩恵を受けられる、場合にのみ使用可能です。 例を挙げてみましょう。 ①(先生に家に招かれて、食事をご馳走になる時、) 先生:「さあ、召し上がれ」(許可の言葉) 生徒:「では、先生、食べさせていただきます」(食事は生徒にとって恩恵) ②(知人に道具を借りた時) 知人:「では、この道具を使ってください。 自分:「はい。 ありがとうございます。 使わせていただきます。 さらに、相手の許可を受ける前に使うと、「相手の意思を無視して、自分のしたいことを強行する」言い方に変化します。 「させていただく」は、「させてもらう」の謙譲語にあたります。適切な敬語として使うことができますが、「~をさせていただく」は「誤用であり、使用を避けるべき」と考える人も少なくありません。 |rlz| krl| osx| ikq| upo| drn| son| jnd| opg| wgc| xri| qzm| ecr| dhq| uqx| jgu| jru| fhl| jsh| dkg| bxr| vqt| hkh| hqg| znp| nlx| lvs| mkr| vsz| hij| evc| chf| urd| ydx| awn| pgd| ryv| ott| vnc| soi| irk| fhd| smc| zxq| fec| ozd| rid| itb| emc| iwa|