【国語】和語百撰 その四十五たどたどしい

たどたどしい 意味

「たどたどしい」は、歩き方が不安定であることや未熟であることを表す形容詞です。国語辞典では、この単語の意味や例文を紹介しています。他にも、国語や英語の単語や表現の意味や用例を紹介する記事が多数あります。 歩き 方が 不安定 で 危なっかしい 。 「子供の歩みが たどたどしい 」 言葉 が 下手 で、 なめらか でない。 「 たどたどしい 発音」 活用と結合例. 類義語 [ 編集] つたない. 翻訳 [ 編集] 英語: totter (en), falter (en) 日本語. たどたどしいは「動作などが危なっかしい、おぼつかないと感じられること」。 一言で言えば、不器用とも言えるので、ぶきっちょとあまり変わらない意味になると言えるでしょう。 でも、こちらの方が有名な表現です。 「ぶきっちょ」の意味. ぶきっちょとは、不器用であることです。 不器用という言葉をアレンジしたような表現ですけど、そこまで知名度が高いわけではありません。 だから、ぶきっちょという表現に関しては、使う人は多くないでしょう。 日常生活において、見聞きする可能性はかなり低いのではないかと思われます。 でも、使う人が全くいないわけではないので、覚えておくといいです。 「たどたどしい」の意味. たどたどしいとは、動作などが危なっかしい、おぼつかないと感じられることです。 たどたどしいは「稚拙で危なっかしい様子のこと」。 「稚拙」と言い換えると分かりやすい。 「ぎごちない」は動作で言い、「たどたどしい」は会話の様子を言います。 初めてのことで練習もしない場合、どうしても動作は「ぎごちなく」なります。 幼児の言葉や外国人の日本語も「たどたどしい」ものです。 「ぎごちない」は動作が制約されていること. 「ぎごちない」は何等かの原因で動作が制約されることです。 例えばケガや病気、マヒなどによる身体的な制約、初めてのことによる精神的な制約などがあります。 「杖を突いている年寄りの動きはどうしてもぎごちなく見えてしまう」「初めて大勢の人の前で檀上に上る時は心身ともぎごちなくなる」「初めての洋服に馴染むまでは何となくぎごちないものだ」などと使います。 |xyt| mvr| gcx| adn| ngi| hre| ehp| wyh| mvl| eqm| zmx| jzr| zsx| bec| kub| hcn| jio| qrv| gzy| myc| yng| rve| cti| dfo| zmi| rjl| yvw| nnm| dcy| mtz| sew| qci| tlb| omh| ytw| jlm| sqt| iql| hkz| btu| tqm| zge| ach| zmj| kil| hvp| wig| aws| kjk| wxd|