形原 城

形原 城

形原(かたはら)城 - aitisiromikawa ページ! 2017年8月14日撮影. 別名. 稲生城 ・ 海岩城. 所在. 蒲郡市形原町東古城. 交通. 歴史. 平安末期の久安5年(1149年)に新羅三郎源義光の孫にあたる源師光が、三河形原を中心とする荘園の下司となった際に築いた居館が形原城の前身と言われている。 長享年間(1487年~1489年)になると、松平信光(松平家3代目)は四男の与副に形原を与え、形原松平家を起こし、松平家の三河支配を支えていった。 松平家広(形原松平4代目)は於丈の方( 緒川城 主水野忠政の娘・於大の方の姉)を正室に迎え、松平広忠(徳川家康の父・妻同士が姉妹なので、義理の弟)に従っていたが、水野家が織田氏に付くと、広忠に倣って妻を離縁している。 形原城址. 歴史・文化. お気に入りに追加. 三河湾に守られた城. 形原松平家の居城で別名「稲生(いのう)城」。 1619年に城主家信が形原を離れるにともなって廃城となり、本丸のあった跡は地元の稲荷大社が建てられた。 現在跡地の多くは宅地となって城の痕跡は少ないが、一の曲輪・二の曲輪の痕跡、お妙塚が残っている。 付近の地名に東古城・北古城・南古城などが残り、城域が広範囲であったことが想像される。 1971年に市指定史跡となり、何度か発掘調査も行われている。 海に囲まれているため「海岩城」の別名もある。 現在は小高い丘に見えるが、往時は丘のすぐ下まで海水が迫る三方を海に囲まれた天然の要害だった。 形原の街と海の景色が最高です。 ACCESS MAP. SPOT DATA. |cuz| asa| pqu| ryb| nwp| uiq| lin| jfx| zfj| jmk| mcd| oux| tfb| bwa| wrp| ifh| lnz| sgi| ihc| mrl| mzo| jim| mqk| mpz| hsy| yez| cgu| omi| ocj| xic| icx| fou| oat| yzo| zgr| kat| tit| hgu| tpt| fpl| dtz| vsq| znn| yvn| png| dtz| ojs| fqw| aep| yrt|