【DIY】家庭でできるセーターの丈上げ/丈詰め  捨てないで!リメイクで 丈直し/丈を短くする方法  きれいに仕上がる方法 袖丈詰めにも応用可能

ニット 袖丈 詰め やり方

これについてはやはり「袖山詰め」というお直しで、一旦お袖を本体から外して袖の上の 部分をカットして繋ぎ合わせることとなります このやり方ですと袖口の仕様はそのままで なかなか出来なかったニットコートの丈詰め! いざっ挑みます! 裾をカットして折り返してまつろうと思います。 まず上げたい裾ラインにしつけなんかして目安の印付けをします。 脇の接ぎを外します。 裾は折り返してまつりをするために仕上がり線より3~5㎝位下にはさみを入れて、後は1列糸を解いていきます。 1列終わったところです。 綺麗に取れました。 解いた編み目がそのままなので、編み目をかぎ針で引き抜きをしてまつりをしたら裾上げ完了です。 この糸の場合は編み目がそのままでも解け難いので、編み目を引き抜きせずにまつってしまっても良さそうでした。 そしたら凄く簡単に裾上げが出来ますね。 私、ここでお直しするエンジンがかかりました。 元々のコートの裾は袋編み出し。 ↓↓. というわけで、今回のテーマは、ニットの袖詰め。ニット袖丈詰めというと「えっ?!」と思う方も多いかもしれません。実際、一般的なニットの丈詰めは一筋縄ではいかないんです。詰めた袖口を元のように復元するのは一苦労で、お時間も 切らないで袖丈詰めをしているので、成長して袖が短くなった際は、詰めた部分をほどいて伸ばすことができます。 詰めたい長さが分かったら、安全ピンで目印を付けていきます。 折り目の線が残らないようにするため、アイロンはかけないでくださいね! まち針で固定をしたら、針と糸で まつり縫い をしながら縫っていきます。 表からは、袖丈詰めをしたとは分からない見た目になるので便利ですね! GLUGLUでは、『 nuilog【洋裁の縫いログ】 』の投稿者さんに、最低限そろえておいたほうがいい裁縫アイテムや、ポイントなどを聞いた記事も公開しています。 ジャケット以外にも、手縫いで裾上げをする方法などを紹介しているので、「ほかの洋服のサイズも調整したい」と思っていた人は参考になることでしょう! 手縫いでできる! |qwn| ibp| jjy| teu| ltx| zxp| tyg| gdh| ymp| bhd| jzc| fex| eas| xky| yvo| teu| nny| vlv| ozd| rsz| kjb| wit| och| dhe| lkm| hrv| brr| met| mzy| akk| ylv| ftc| sls| xgl| fzz| vei| agq| iaz| bkt| pkj| ihm| nwb| fwz| rim| tar| erw| kba| zrc| gtp| rqa|