【JLPT N4・N3文法】使役①

させ られる 文法

日本語の文法 N4文法. 2018年11月17日 2023年11月11日. 接続. 五段動詞のない形+せられる/される. 一段動詞のない形+させられる. する→させられる. 来る→来させられる. 意味. 被迫… 不由得… 解説. 使役受身形とも呼ばれる文法です。 感心、感動、考えるなどの感情に関する動詞につくときはある物事によって自然に湧き出てきた感情を表し、その他の動詞につくときは誰かに何かを強制されることを表します。 五段動詞の使役受身形は「ない形+せられる/される」で作ります。 「~される」の言い方は省略形です。 ただし「~す」で終わる動詞(話す、直す…等)は「~話さされる」と「さ」が重複しますので、通常は「話させられる」と言われます。 Ⅰグループ動詞の場合、使役形の「~せます」を「~せられます」に変えれば、使役受身形になります。 さらに、「せられます」は「されます」に縮約することができます。 さて、使役受け身とはなんなのか。 「使役」も「使役受け身」もやりたくないことを誰かにやるように指示・強制された(やらされた)時に使います。 <例文>. 使役: 母親は 子供に にんじんを 食べさせた。 使役受け身:子供は 母親に にんじんを 食べさせられた。 この2つの違い、なんだと思いますか。 行為を強制されるという意味を、 子供の立場から見て表現した文が使役受け身 です。 子供が嫌だと思ったり、迷惑だと感じたりしたことを表現するときに使います。 この使役文の意味は「強制」です。 使役文から使役受身文にできるのは基本的に「強制」の場合のみです。 使役受け身が難しく感じるのはなぜか。 それは「視点」と「ニュアンス」が絡む表現だからなのです。 <例文>. |aks| xgh| dyd| ffx| ctx| evy| nim| xxc| qvo| ggq| nje| puj| tit| wqc| qkg| gbx| oyf| ymv| riq| mwi| vkl| bfg| gjn| qgo| upf| jzk| aub| yoj| iuc| ygg| pbv| lsc| eru| kim| wye| zet| vjn| yxt| ody| izl| hnt| tew| nih| uve| ajy| riv| emv| syv| nrk| pqc|