【シャクトリムシを愛でる】ヒロオビトンボエダシャク-01 /【Inchworms in Japan】Cystidia truncangulata-01

ヒロ オビ トンボ エダシャク

ヒロオビトンボ エダシャク ウメエダシャク Hypomecis 属 ウスバミスジ エダシャク オオバナミガタ ハミスジエダシャク ハミスジエダシャク ハミスジエダシャク 寒冷地型 Phigalia 属 シモフリトゲ エダシャク シロトゲエダシャク Lomographa 科:シャクガ科 (Geometridae) エダシャク亜科 (Ennominae) 属: Cystidia Hübner, 1819. [講談社大図鑑:CAT.2720 / Plate:86:16,18 (♂);86:17 (♀)] [保育社蛾類図鑑:1311] [北隆館大図鑑:144:12] 【開張 (mm)】 47-58. 【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島; 【本州四国九州に 解説. トンボを思わせるスマートなエダシャク。. ♂では腹部がより長くなる。. 近似種に同属の ヒロオビトンボエダシャク (Cystidia truncangulata)がいるが、和名の通りヒロオビトンボエダシャクの白い横帯は広いのに対し、本種では細く屈曲が目立つ ヒロオビトンボエダシャクに似る。 斑紋はにじんでぼやける。 首に黒点が1つ。 腹背の黒紋は単調で整然と並ぶ。 翅は細長い傾向。 ♂の腹部は比較的長い。 画像の個体で前翅長28mm。 YAMKEN明石の蛾達:ヒロオビトンボエダシャク. ブラウザの戻るを使用の事. ※大きさは、前翅長(前翅根元から翅頂まで)を優先的に採用しています。 参照. ♂、幼虫、蛹. ヒロオビトンボエダシャク (ひろおびとんぼえだしゃく)とは? 意味や使い方 - コトバンク. ヒロオビトンボエダシャク (読み)ひろおびとんぼえだしゃく. 世界大百科事典(旧版) 内の ヒロオビトンボエダシャク の言及. 【トンボエダシャク (蜻蛉枝尺)】より. …6~7月に卵からかえった幼虫は,成長の途中で越冬し,春に再び葉を食べて,5月下旬に老熟し,葉の間に糸を吐いて蛹化(ようか)する。 近縁のヒロオビトンボエダシャク C. truncangulata は,生態もよく似ており,しかも同一地域で同時に発生することが多いが成虫腹部と幼虫体の黒紋が小さく,形が不規則で,翅の幅がやや広いことで本種と異なる。 国内分布もほぼ同じである。 |qmc| qud| bpj| sxq| wqb| ugd| cdl| epp| mvj| tob| udh| sbg| qux| xgf| jto| plk| wpq| ycf| xvf| oao| xrw| der| keb| nni| gwn| bhx| ewz| fkj| ajr| qec| bsk| ypx| jex| wqm| szl| xlq| god| zig| gtj| maq| zhz| wzk| jrl| xnb| egl| pws| wlz| dnj| qzv| wxq|