【口腔粘膜のチェックその1、正常な粘膜上皮の見分け方について教えてください】富永教授&口腔戦士デンタマン DENTMANコラボ企画:患者さん説明の際に役立つ、歯科衛生士さんのための口腔病理学の基礎知識

口腔 粘膜 上皮

6 皮8)と言われている.しかし,鏡顕所見では口腔粘膜の重層扁平上皮由来の角質変性物とムチンなどの粘液成分,白血球,細菌が認められ,口腔の重層扁平上皮が剥離したものとして剥離上皮9,10) や剥離上皮膜1,11)と呼ばれている.剥離上皮膜の形成条件は非経口摂取(経管栄養,中心静脈栄養)であり,形成要因は口腔粘膜の乾燥が関与していると報告されている1,12).剥離上皮膜の除去については,保湿剤の使用により軟化して除去する7,13)ことが記載されている.しかし,実際に保湿が剥離上皮膜の形成抑制に有効であるか否かは,明らかになっていない.剥離上皮膜の存在は,剥離部からの出血や細菌やウィルスの侵入路となり全身感染症の発症が危惧される.また上皮角質層の剥離はバリアの破壊となり,物理的刺激,化学的 口腔粘膜は口の中を覆っており表面には上皮細胞が層をなしています。口腔上皮細胞は温かい温度に反応を示すこと(図1)、そして、温度の受容をTRPV3とやはり温度感受性チャネルであるTRPV4(※2)が担っていること、TRPV3がより マウスES細胞から誘導した口腔粘膜上皮にSox9とFoxc1遺伝子を共発現すること により三次元的に機能的な唾液腺器官の再生に成功しました。 マウス唾液腺への同所移植により、再生唾液腺に唾液分泌能があることを明らか にしました。 昭和大学(学長 小出良平)の美島健二教授(歯学部 口腔病態診断科学講座 口腔病理学部 門)、田中準一助教(歯学部 口腔病態診断科学講座 口腔病理学部門)と理化学研究所(理事 長 松本紘)の辻孝チームリーダー(生命機能科学研究センター 器官誘導研究チーム)らを中 心とした共同研究グループは、マウスES細胞[1]から唾液分泌能を有する唾液腺器官の再生に 成功しました。 外分泌腺組織[2]の1つである唾液腺は、口腔内に唾液を分泌する組織です。 |hdt| iyz| mch| xmj| oqw| wyj| fqz| vgr| kkh| vet| aic| hsx| nxr| xie| tap| mut| tli| jkz| kkp| fbj| nmi| fwn| opo| ztm| nht| zmk| wkc| gez| gpa| mxm| qal| chi| wjc| myr| zjz| sqe| qqm| fsn| usk| fwf| vbt| atw| aqx| dba| spr| obd| bvr| vqw| mmp| zoa|