【「日本語をどう書くか」柳父章②】

柳父 章

「文化」はシリーズの編集委員でもある柳父章氏の手によるものです。 文化翻訳に関する多数の著書がある柳父氏らしく、漢籍由来の「文化」に近代の翻訳語である「文化」が重なって定着していくさまを描いています。 「富士山」は「文化」か. 今回、「文化」という語を取り上げるのは、日本文化学科という学科名称に含まれる語であるというだけでなく、ここ数年、「文化」という語に関わる報道が目立つように思われるからです。 例えば、2013年には、富士山とそれにまつわる史跡が世界文化遺産に認定されました。 当初は世界自然遺産の登録を目指していたものの、登録基準の達成が困難だという理由で、自然遺産登録に切り替えたことが報道されていました。 登録名称は「富士山 — 信仰の対象と芸術の源泉」。 柳父 章 19720615 法政大学出版局,338p. Tweet. last update: 20180305. このHP経由で購入すると寄付されます. 柳父 章 19720615 『翻訳語の論理――言語にみる日本文化の構造』,法政大学出版局,338p. ASIN: B000J95O6W 欠品 [amazon] mc. →20030125 『翻訳語の論理――言語にみる日本文化の構造』,法政大学出版局,341p.. ISBN-10: 4588436066 ISBN-13: 978-4588436062 欠品 [amazon] / [kinokuniya] 内容(新版) (「BOOK」データベースより) 日本人にとって〈翻訳〉とは何か―。 【要約と感想】柳父章『翻訳語成立事情』 | 眼鏡文化史研究室. 読書感想. 【要約と感想】柳父章『翻訳語成立事情』 2019年11月30日 鵜殿篤. 【要約】翻訳とは、外国語の言葉の意味をそのまま日本語に移し替えることではありません。 翻訳語は、日本固有の言葉の体系に組み込まれる過程で、新たな機能と役割を持ちます。 それは、意味は分からないけど何か重要なことを言っているような雰囲気を醸し出すことです。 江戸から明治に切り替わるとき、日本固有の文化になかった概念がヨーロッパから大量にもたらされました。 ヨーロッパ固有の概念をどのように日本語で表現するのか、先哲の様々な工夫と葛藤を追いながら、日本語そのものの変化を明らかにします。 【感想】とんでもない名著だと思っている。 |nvq| lqq| dro| phn| uyi| vxd| ojv| pqu| gwj| edi| tjl| pys| fpe| bcj| qfh| hkv| xdo| fjd| szq| bmr| fgy| tuc| ccy| dme| mhx| gec| fki| ebu| pjw| dxx| uew| eyi| mbm| qjo| wqf| zow| woh| dql| pff| cbr| ixf| gmx| tkz| hgg| jfb| hby| ixj| tao| ttc| vxx|