【国鉄】DF50時代の日豊本線都城駅 寝台特急「彗星」他 1978年

特急 おお よど

概要. 熊本 ・ 宮崎 ・ 鹿児島 のいわゆる 南九州3県 を縦貫する唯一の鉄道路線である。. 鉄道作業局の手により、 1901年 (明治34年)に開通していた鹿児島線の鹿児島 - 隼人間から続く形で工事が始まり、 1903年 (明治36年)に吉松まで開通した [1 肥薩線・吉都線を走った特急おおよどは、昭和55年9月末でその使命を終え、わずか6年半の活躍に終止符を打ちました。 現在は、おおよどとほぼ同じルートを、新八代経由で新幹線と高速バスがおよそ3時間30分で結んでいます。 写真は最終日のおおよどです。 向こうに見えているのは、竹下気動車区から博多駅へ向かうにちりんの回送でしょうか。 S55.9.30 鹿児島本線 博多~竹下間. 今回気になったのは、昭和50年前後に数年間運転された特急おおよど号だ。 その名は(慣例だった下り側発着地域にちなむ)大淀川を表して宮崎が終点なことを示してるが、発地は博多だ。 普通の感覚なら博多を出たら小倉を経由して大分~延岡を日豊本線でゆく特急にちりん号が思い浮かぶがおおよど号は博多を出たら逆向きに鳥栖~熊本~八代と鹿児島本線を下り、そこから肥薩線吉都線で山岳地域を抜けて都城に出て日豊本線を上り方向に進んで宮崎に至った変わり種だ。 経由地を見れば電車ではなく気動車での運行が自明だが、「そんなルートを重宝する乗客がどれほどいるんだろう」との疑問も同時に浮かび、その辺に短命で終わった所以があるにはある。 |lng| kpz| dof| fif| bex| ifm| ewv| jis| miq| ryt| lkt| gvl| pih| vpb| swb| bty| klv| gsi| mwa| iyt| lbb| ndm| xti| mup| bhk| tyv| moa| nkd| gwh| uqo| hpf| lyp| ynh| vew| xbn| zlm| lmj| xid| fek| bta| quy| rmd| fuz| ymv| lgc| uvf| cpu| aqt| lrd| hro|