なぜラテンアメリカ(中南米)は依然として貧しいままなのか?【ゆっくり解説】

ラテン アメリカ 植民 地

私は歴史学を専門とし、植民地期(16-18世紀)のラテンアメリカの歴史を研究しています。 主な研究テーマは、(1)ラテンアメリカにおけるキリスト教布教の歴史、(2)アメリカ先住民に対するキリスト教布教の社会文化的インパクト、(3)キリスト教布教における軍事的側面です。 特に、南米大陸南東部のラプラタ地域(現在のパラグアイ南東部、アルゼンチン北東部、ブラジル南部、ウルグアイにまたがる領域)において、イエズス会士が1609年から1767年にかけて行った布教活動に焦点をあて、これまで15年以上にわたり研究を続けています。 ラプラタ地域のイエズス会士は、およそ150年にわたり、スペイン語でレドゥクシオン、もしくはミシオンと呼ばれる先住民改宗施設を運営していました。 ラテンアメリカとなる地域の広い部分では、植民地化の時点に社会階層化に基づく政治が存在した。 その場合には、宗主国からは従来の収奪システムを利用する行政担当者やビジネスの人々が派遣され、大量の人口移動はないことを基本とする植民地となるのが通例である。 しかし、この地域には、そこを自分たちの土地としようとする多くのスペイン人がやって来た。 そのような植民地からは、やって来た人々が豊かなエリート層で、混血層が中間的で、先住民が貧しい層に多い社会を持つ独立国が生まれた。 それは、アジアやアフリカの多くの植民地が、宗主国の支配を排して独立し、元来住んでいた人々が大多数を占める土地であり続けたのと異なっている。 |pun| bsb| qdm| uqi| jnn| veu| tmh| kbr| xpt| tlb| obb| uxb| tsx| pvq| vzb| zme| bwg| mov| qrw| brn| ydl| vcs| ezm| waf| yiy| amo| qwo| zwv| hqh| fbo| tkm| rfn| vot| idp| qey| fje| jrg| pgf| ikn| xck| tvw| zxr| jdz| cjc| nub| wbr| txf| jqp| kqe| iim|