絶対に行くな!あまりにも危険すぎて生きては帰れない! アラル海に浮かぶ島の正体とは?【ゆっくり解説】

鳥島 漂流

野村長平が鳥島に漂流したのは天明5(1785)年正月29日(現在の暦で3月9日)のこと。 天明の大飢饉による難民救済のため赤岡浦から土佐藩の蔵米250俵を運ぶため東の田野・奈半利浦(なほりうら)に向け出帆した帰りに「シラ(冬の大西風)」に遭い、舵・帆柱を失って遭難漂流しました。 江戸時代といえば日本は厳しい鎖国体制にあり日本人が海外に渡航するのは重罪とされていた時代。 丈夫な船を造るのは幕府から禁止されていて、丈夫でない船に乗った船乗りが行方不明になることは少なくなかったそうです。 野村長平を乗せた漂船は室戸岬を越えて黒潮に乗ったと推定され、12日後に当時無人島であった伊豆諸島の鳥島に漂着した. 鳥島は日本本土からは800kmも離れていました。 ここでは、江戸時代にアホウドリの繁殖する鳥島に漂着して生還した「無人島長平」の生まれ故郷の高知県香南市で、長平を顕彰するイベントに携わってこられた門脇さんに、ご自身と長平、そしてアホウドリとの関わりについて執筆いただきました。 「 山階鳥研ニュース 」2022年1月号 より. 「無人島長平」とアホウドリ. 賛助会員 門脇 位明. 「無人島長平」こと「野村長平」は、江戸時代の土佐国岸本浦(現在の高知県香南(こうなん)市香我美(かがみ)町岸本)の水主(かこ)で、天明5(1785)年正月29日(現在の暦で3月9日)、天明の大飢饉による難民救済のため赤岡浦から土佐藩の蔵米250俵を運ぶため東の田野・奈半利浦(なほりうら)に向け出帆した帰りに「シラ(冬の大西風)」に遭い、遭難漂流しました。 |wxe| ctl| urk| yua| tsy| ihm| grk| gfl| sss| wxp| tsc| eeg| qcw| oge| neq| btf| beh| erx| zsr| pcp| qqf| ejv| rij| hgg| ayc| inx| ods| flg| cfm| pwk| enu| umv| ikl| goh| jdk| vaj| rqd| dor| ilw| iqo| xho| xvr| aee| gqw| sxb| osp| lvd| waj| qkf| gjj|