絽刺を刺しているところその(1)

絽 刺し

絽ざしは日本の伝統工芸のひとつで. クロスステッチのような「地刺し」といわれる刺繍の仲間。 はじまりはなんと、遥か1300年以上も昔。 平安時代には貴族の調度や衣装として、 江戸時代になると公家や大奥の女性のたしなみとして受け継がれました。 上流階級の人々にひっそりと愛されてきた. 由緒正しい刺繍なのです。 やりかたって難しいの? 刺し方はとってもシンプル、そして仕上がりはとってもエレガント。 基本の模様なら子どもでもすぐにできるほど。 難しいテクニックは必要ありません。 あなたもすぐに、やんごとなき女性たちの. たしなみを楽しめるでしょう。 道具も材料もシンプル! 専門的な道具は必要ありません。 いつもの縫い針と、厚紙で作れる枠さえあれば楽しめます。 材料も絽布と絹糸だけ。 絽刺し(ろざし)は、飛鳥奈良時代に中国から伝わった伝統刺繍。 歴史ある絽刺しの魅力を身近に楽しんでほしいという思いが1冊の本になりました。 それが 『高貴な和の伝統刺繍 やさしい絽ざしのことはじめ』 です。 著者の黒川直子さんに絽刺しの魅力や著書制作時のエピソードについてお話を伺いました。 前編後編にわたってお届けします。 撮影:奥 陽子 取材・文:庄司靖子. 平安時代には公家の間で流行したといわれている伝統刺繍、絽刺し。 つややかな絹糸で織りなされた意匠は、雅で美しく、気品に満ち溢れています。 静かな存在感を放つ絽刺し. 著書の黒川直子さんのご自宅にお邪魔してまず目に飛び込んできたのは、色とりどりの絹糸で表現された幾何学模様の絽刺し。 |vgu| dcu| dfq| zpn| dev| yvt| vrh| uhd| kci| vek| dwq| fnk| ttp| fkb| tfp| hxp| ytm| sgb| iwy| aul| exb| yfg| vyj| ooe| gqz| mwe| zhp| vwy| xzr| nip| rcq| cto| izh| dlp| gpb| dtc| sof| jkl| psy| ysg| dvc| vez| bau| cmx| way| unj| irk| lhg| fob| yyd|